フィンランド 旅行記⑥ | 表参道のキャンドル教室 pieni takka(ピエニタッカ)のブログ

表参道のキャンドル教室 pieni takka(ピエニタッカ)のブログ

東京・表参道にある日本キャンドル協会認定校
【candle studio pieni takka ピエニタッカ】Blog♡
まめに更新中!
開校準備からレッスン風景、作品などもご紹介していきます!
是非チェックしてみてください☆

モイー(・∀・)



もちろんトナカイもたくさんいたよフィンランド ピンクハート

去年はドイツ。ほとんどゆっくりできなかったねショック

そして今年はフィンランド! のクリスマスマーケットを満喫イエローハーツ

そこそこのサイズ感の小人w
小人さんはサンタクロースのお手伝いをするトントゥという名前なんだよ!!
人になじみすぎw
わかる?

規模や豪華さはドイツほどではなかったけど
やっぱり北欧らしく可愛らしかったピンクハート

とにかくフィンランド にきておもったこと。
サンタまみれw

寒いのでお酒を販売しているマーケットが多かった!

中央に設置された赤いライトに照らされた休憩スペース赤ワイン
ここでお酒をたしなみながらおしゃべりするのがスオミピーポーの文化のようだった!
お酒が全く飲めないので、あたたかいスープを頂きながらスオミにまざってみたよw
  


ヘルシンキ大聖堂の前の広場で期間限定でやっていました!22日までだったらしい!
基本クリスマス前に全てのショップはクローズされるからクリスマスマーケット狙いの人は12月中旬に行くのがおすすめりんご
落ち着いた色合いのマーケットラブラブ

小さなメリーゴーランドもピンクハート

ミツロウのおみせもあったよ!

木のオブジェもフィンランド らしい!
これ、やっぱり買えばよかったー!

サンタクロースだらけのキャンドルブースラブラブ

ついつい買ってしまったハート

マーケット意外にも屋内のショッピングモールにもたくさんキャンドルが売っている!
当たり前のようにみんなキャンドルを買っていきます!

そして奇跡的にキャンドルだけのお店を偶然発見!!
発狂しながら入店するジャパニーズw

とにかく大興奮!!w

ディスプレイの仕方も勉強になります!

やっぱりクリスマスモード!


チューリップ?w

やっぱりチューリップ!w
調べたらフィンランド のクリスマスにはお花は欠かせないそう!

なんでこんなにいちいちおしゃれなのか!

これが最初からかなり気になってた!w

なるほどね!
ロシアから独立した12/6にはフィンランド の国旗の白と青のヒヤシンスを飾ってお祝いするそうです!


ヒヤシンスやアマリリス、ミニチューリップやクリスマスローズを飾ったり、お世話になった方々へプレゼントする風習もあるそうな!

かわいいよーかわいいよー!

店内には後からたくさん人がきてみなさん、キャンドルを買っていかれました!
日本もそんな風になるといいよね!

オーロライメージなキャンドルかな?


トナカイもいた!

日本ではなかなかないデザインラブラブ

これがめちゃ可愛かったw
見つけて、pieni(小さい)の文字を!

可愛かったー!
ここでたくさんのユーロ達が羽ばたいていきましたw

このお店のフィンランド人の定員さんに、わたしもキャンドルを作っていてこんなのを作るんだよ!カタコトな英語とインスタで見せてあげたらスタッフさんが大興奮w

別の人も呼んできてくれてすごく驚いてくれたw
一番好評だったのは、パンのキャンドルとサンタクロースのキャンドルだったよ!w

フィンランド のキャンドル好きさんと繋がれて嬉しかった瞬間ラブラブ


フィンランド の人はよくシャイと表現されるけど、みんな微笑みが優しくて気さくな人が多いと感じた!!


マルシェですれ違ったフィンランド おばあちゃんの笑顔が忘れられません!w


腰の曲がったおじいちゃんが笑顔でわたしに道を譲ってくれた。スーパージェントルマン音符


トナカイの角シャンデリアがあちらこちらにあって、なんとか作りたいとおもったw

ヘラジカの角かな?

サーモンも美味!

地元の方がよく使うタンペレ市場へも!

豪快な動物達のお肉も販売されていたよ!
フィンランド のクリスマス料理はチキンじゃなくて、豚のハムを食べるそう!

レイパレイパパン

そしてこれはどうしても伝えたい!
この度で私が1番食べ物で感動したもの。

それは、まさかの柿ですw

日本の柿は皮をむきますよね!
フィンランド の柿は皮ごといけて、しかも甘くてスーパー美味しいのです!
桃に近い感覚! 


もう美味しすぎてあらたにスーパーでかって、わざわざ港で食べたよねw
フィンランド にいかれたら、是非柿を食べてほしい!
サーモンより推しますw


そしてたくさんサーモン食べたけど、ここのサーモンステーキが1番おいしかった!
チップの文化はないフィンランド けど、サービスも最高だったから渡してきたぐらいだよ!コインたち

でもほとんどパン食!
ライスは食べないらしいw
お米はたまにサラダにまぶす?だけとかのレベルらしい!
次行くときは絶対にサトウのご飯もっていきますwおにぎ

大好きな森にもたくさん触れて、

フィンランド のシンボルツリー白樺もたくさん拝んで

ヘルシンキの港でカメもに触れて

名所かもめ食堂もいってみた!
休みだったけどw
あわよくばおにぎりおにぎを食べたかったのにw

フィンランド といえばフィーカ(ティータイム)な文化!コーヒー
まったり通りがかりのイケメンスオミにオススメされたから入ったカフェハートw
スパイスが効いてておいしかったイエローハート

トナカイの肉は獣臭いときいていたけど、味的にはコーンビーフのような味だった!
私は食べられた!
そしてレッスンでよく使うフィンランド モス!w
ボタニカルキャンドルでよく使うこの苔が油で揚げられてて添えられてたw
恐る恐るたべたら、パリパリでおいしかったw
まさか胃袋に入るとはw

フィンランド はキャンドルだらけ!

灯していないショップはないんじゃないかと思うほど灯してあった!

外にも必ずあるキャンドル!

氷までキャンドル!



現地のキャンドルもたくさんかってきた!

買ったものも、また今度載せますね!

そして1番大きなこの子もつれてきたw

どれぐらい大きいかというと、、!


柿と比べてこれぐらい!
ピエニの新しいスタッフだよ!
スタジオにいるよ!
機内持ち込みがはみ出して大変でしたw

楽しかったフィンランド !
キャンドルを始めることがなければ訪れなかったかもしれない場所ハート

すごく刺激を受けて、パワーをチャージできた旅でした!


たまに羽を伸ばしていろんな世界を見ることってとても大事ですねイエローハーツ


オーロラもまた必ず観に行きたいピンクハート


フィンランド に興味を持たれた方、他にもいろいろ回ったのでまたお話ししますね音符



クリスマスイブ、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?


この旅行記を一緒に旅をした気分で楽しんでもらえたら嬉しいですピンクハート


今夜と明日はぜひキャンドルに火を灯して楽しんでみてくださいねジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマンジンジャーブレッドマン



全て読んでくださったみなさま、ありがとうございました!



キートス!




モイモーイ誕生日ケーキ