名古屋べジ部 | ヨガ&リラクゼーションpieni

ヨガ&リラクゼーションpieni

ヨガとくらしとちいさなしあわせ。


pieni sukhino-100130_183906.jpg


小中学校の同級生なっちゃんのお誘いで、名古屋べジ部の新年会に参加しました。

天白のトライバルアーツにて。


動物性のものをいっさい使ってないごはんばかり。

チヂミやら豆乳グラタンやらべジカレーやら。。。

どれもすっごーくおいしい!!


こんなにおいしいなら私もベジタリアンになれるんじゃないの~♪

とか思ったり。



いや、そんな私はきっと甘い。

ゆるべジの人もたくさんいるよ~とのことで参加したわけですが、

思った以上に本物のベジタリアンやヴィーガンさんがいっぱい。

みなさん真剣に、菜食についての考えをもっています。



べジの人はヨガに興味ある人もいっぱいいたので、

頑張ってヨガの魅力も伝えてきました☆



先日ランチに行った一宮のミラブーカさんがいたり、

空歩のイベントスペースの鏡を作ってくれた方に出会ったり、

(↑レッスン時、とても役立っています。。)

私の師匠が修行した、大阪の大槻ヨガに通っていたというアメリカ人の方に出会ったり・・・

(↑これはかなり嬉しかった♪)


いろいろな繋がりがあっておもしろかったです。




ミラブーカさんにマクロビオティックについて、いろいろお話を聞きました。

やっぱマクロって難しいな~、と頭を悩ませてるとき・・・

ミラブーカさんがおっしゃったおことば。



「ホントにマクロができる人は、自分が今どんな食べ物を必要としているかが、体でわかる人なんですよね。」




あ!これ、師匠がいつも言ってる、



「生命(イノチ)の声に聞きなさい。」



ってヤツだ!!

みょーに納得。




知識も必要だけど、自分の体のことは自分が一番よく知っている。

頭ではなく、口ではなく、体が欲しているもの。

そしてバランスをとっていく。


そう思うと、マクロも簡単かも。


そんなふうになりたいな~

ヨガやってれば近づくかな・・・。



pieni sukhino-100130_200813.jpg


デザートはバナナのケーキ。

ホントに動物性のもの入ってないの?! ってくらい

すごくコクがあっておいしかった~

何が入ってるか聞いてこればよかった。。




なっちゃん、お誘いありがとうラブラブ