いつも教えていただいてる

娘の先生に

母達で手作りサプライズ爆笑

私は親戚がりんご農家なので

アップルパイ。

全面ハロウィンと迷い、色んな人から貰うお菓子のことを考えて

ちょこっと食べられるものにしましたニコニコ



これは毎回作る度に

長さと太さに翻弄されてる私です笑

その度にああしようこうしようと思うのに

次には忘れて同じことをしてます笑



今回は棒で伸ばして2枚を1枚に。

1枚でよかったかもな笑

それは忘れないように記録しておこう!


色んなサイトでレシピが乗っている通りです。

私が次に作る解釈として

文だけで残しておきます照れ


予めしておく用意
パイシート解凍しながら行います

1.リンゴを2ミリの太さにスライス
縦と横試しましたが、横に切ると皮が綺麗に切れないことがありました。
横に切ると綺麗ですウインク
また、赤いりんごを選ぶのがいい!
今回は真っ赤な秋映を使いました。
丸々一つ使っても、量産すると足りなくなる為
パイシート1枚につき1玉必要

2.りんごスライスに
グラニュー糖15g(少ないと物足りなくなる)
バター10g
シナモン少々(好みで。私は小さじ1)
を入れて500wで4分半〜5分
れんじによってたりなけれは600wで4分半がgood

3.上を作ってる間に棒でパイシートを伸ばす。
伸ばすところや棒にラップを巻くと後片付けが楽。
くっつくようなら小麦粉をまぶしておきます。
1.5〜2センチ幅に切ります

ワンポイント:
上の図は、2枚のパイシートを繋げて長く1枚にしましたが、パイがズドンとでかかったので、花束のように仕上げたいから1枚で良いと気づきました!ネットにあるように長くしてりんごの間隔を広げると上のような写真の見栄えになります。
次回やるとしたら私はそんなに長くないパイシートに、かなり重ねてりんごを置いくとバラの比率の方が多いパイとなるのかなと。
どんな図よ!笑だけど笑

今回は1の感じ。

やりたいのは2の感じです笑い泣き

4.リンゴは粗熱を取り、汁気をとって使います
パイシートに間隔でリンゴを並べ、端からクルクル巻いていきます
巻終わりは馴染ませます

5.天板にクッキングシートを乗せて
くっつかないよう間隔をあけて置く
ネットではオーブン200度で14分ですが
焦げることもあるかもだそうで
私は180度で16分焼きました
様子を見てそのあとまた焼き足してもいいかも!

ネットにたくさん出てくるので
文章で継ぎ足してる感じですみませんウインク

すんごく美味しいです爆笑