自尊心の作り方、私たちに与えられている権利 | ピコニコラの屋根裏部屋〜植物療法と日々のこと。

ピコニコラの屋根裏部屋〜植物療法と日々のこと。

日々の徒然、感じたこと、何でもない話、生きること、よもやま話。

アダルト・チルドレン癒しのワークブック

〜自尊心の作り方より


自分の世話をするということと、自分の権利
という項目がとても良かったので紹介します。

{D27467FB-9EF4-4FF9-9476-20DE093E5B92}

その本の中に、
私たちには自分の面倒を見る権利がありますし、
私たちは人の事ばかりに気を取られなくて良い権利があるのだと書かれていました。

これ、子どもの時に知りたかったなぁ。



◆自分の権利を知る◆

〜サバイバーとしての自分の権利

1.私には、いままで得ることのできなかった安定した生活をしてよい権利があります。

2.私には人生に楽しみを見つけ、いまこのときをエンジョイし、この喜びを長くもちつづけてよい権利があります。

3.私には、健全な環境でリラックスしてよい権利があります。

4.私には、健全な人たち、場所、状態を求めてよい権利があります。

5.私には、自分にとって安全でないことや、心の準備ができてきないこと、イヤなことに『ノー』と言ってよい権利があります。

6.私には、まわりの人たちの身体的または精神的に危険な行動に加わらなくてよい権利があります。

7.私には、新しいことにチャレンジし、適当なリスクを引き受けていく権利があります。

8.私には自分の思考、態度、言動を変えてよい権利があります。

9.私には、間違ってもよい権利があります。

10.私には、できないことがあってもよい権利があります。

11.私には、害になるような人間関係から去ってもよい権利があります。

12.私には、相手からバカにされたり見下されたり、皮肉を言われたり、攻撃されたとき、会話を止めてもよい権利ががあります。

13.私には、私の全ての感情を感じる権利があります。

14.私には、自分のからだから出るメッセージ、自分の決断力、第六感を信じてよい権利ががあります。

15.私には、人間として、情緒的にも、精神的にも、身体的にも、スピリチュアリティーの面でも成長していってよい権利があります。

16.私には、自分の考えや感情を、健全な方法で安全に主張していい権利があります。

17.私には、自分に必要な時間と場所をとって癒しをしていい権利があります。

18.私には、親や他人から学んだもののなかから良いものは自分のものとし、悪いものは捨てていってもよい権利があります。

19.私には、自分の生き方、自分の個性を大切にして、他人の目を気にしなくて良い権利があります。

20.私には自分を愛し、自分の世話をし、自分の居場所をつくってよい権利があります。

21.私には、自分のバウンダリー(境界線)を守り、相手に侵入せず、相手からも侵入されない権利があります。

22.私には自分が幸せになってもよく、私のまわりの人にも幸せを分けてもよい権利があります。

23.私には、自分だけでなく、自分のあとから続いてくるアダルト・チルドレンがもし求めれば私が学んだことを伝えてもよい権利があります。


こんなにあります。
更には続けて、自分の権利を自分で書いて行くワークもありました。

書けそうな時に書いてみよう。



全て私たちがしていいことで、
受け取っていいことです。

私たちにはたくさんの権利があります。
安心してたくさんの経験をした行けます。
また安心して断れます。
安心して心のままに求めて良かったのですね。

参考文献:西尾和美著『アダルト・チルドレン癒しのワークブック  本当の自分を取り戻す16の方法』