未来の希望を感じる光のある言葉。 | ピコニコラの屋根裏部屋〜植物療法と日々のこと。

ピコニコラの屋根裏部屋〜植物療法と日々のこと。

日々の徒然、感じたこと、何でもない話、生きること、よもやま話。

{8F9CE5C7-0BC9-414B-9DF7-86C40596204C:01}

 
娘の高校の先生がいい感じ。
 
こないだ学校から帰ってきた娘が教えてくれた学校の話です^ ^
担任の先生がいい感じだったので書いてみよう( ´ ▽ ` )ノ
 
 
うちの娘は高校三年生。
高校三年生になり、娘も同級生も就職や進学に向けて準備が進みます。
 
担任の先生はというと、生徒一人一人の調査書を書かなくてはならないそうです。
 
その調査書とは、進学希望先や就職希望先に提出する書類で、
どんな生徒なのかが書かれているもの。
 
その調査書を書くにあたって先生は生徒たちにあるお願いをしました。
調査書に生徒の情報を書かなくてはならないので
何を書いて欲しいのかを生徒に聞いたらしいのです。
 
「今から紙を渡すから自分の魅力や長所を何でもいいから書いて来てくれないか?
調査書に書くでさ、書いて欲しいな~って思う事、書いてきて♪」
 
先生は何にも書かれていないB5サイズの紙を生徒に配りました。
 
「何でもいい。自分の魅力とか長所とかを書いてみて。
人が聞いたら、そんなんどぉ~なん?とか、こんな事書いたら人がどう思うかとか
そんなのは全く気にせんでええで。
例えば、私は容姿端麗です。とか、そんなんでもええで(笑)
書いたらそうなってくで♪書いてみて」
 
いいと思いませんか?
私、いい先生だな~って思いました。
 
生活態度や成績の悪い奴は調査書に書くぞ!みたいのじゃなくて
生徒達の就職や進学に先生が協力している感じに感動しました。
 
この先生は普段から
“今はそうじゃなくても
そうなりたいと思うことは
人に話したり書いてみたりすると
現実になって行くから何でもいいからやってみるといいよ。”
と、いつも言ってくれるそうです。
 
希望のある言葉♡
 
 
娘の通う学校
みんなが協力し合って勉強や資格取得に励んでいるそうです。
 
あと、関係ないけどもう一人娘から聞いた話で面白かったのが
政治経済の先生の話。
 
その先生は教科書に載って居ないような裏情報もけっこう知っていて
実はこの戦争が起きたのはこういうことがあったらしい。などなど、
話してくれるのだそうです。
 
娘はその授業がとても好きらしい。
( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
未来の希望になる光を感じる言葉っていいですね☆彡
ダメになったらどうるすの?
○○になっちゃったら大変なんだよ!って不安を煽るような言葉は言わないで
どうにもならない事の不安に襲われた時に
大丈夫だ、その時は一緒に考えよう。って言ってあげられる大人で居たいなぁって思っております。
 
だって何だって大丈夫なんだもん。