こんにちは。愛媛県東温市横河原 ミュージックサロン・アラベスク ピアノ教室&オカリナ教室、はるのさくらです。

今、生徒さんたちのレッスンが始まるまでの時間に、通奏低音をモーレツに練習中です。

この曲は、J.S.バッハ作曲  フルートと通奏低音のためのソナタ BWV.1034 ホ短調 の第1楽章の一部です。

その、フルートorフラウト・トラヴェルソのパートと、数字付き通奏低音パートの楽譜。
この低音に、数字に沿ってハーモニーや装飾を即興で付けて、フルートと共演するものです。

いや、ちゃんと記譜された伴奏譜はあるのですよ。
しかも、この曲は2種類も持ってるのだけど…
同じ数字譜で、こんなに複雑なメロディなのに、どちらも雰囲気が違うのが面白いんですよね。

でも、どんなにコテコテの伴奏がついていても、土台はこのソプラノと数字付きのバス。

昨年から、バッハを中心軸に据えた、ルネサンスからバロックの音楽を、定期的に講座やレッスンに通いながら、深く勉強しています。

最もシンプルなところから、作曲者やその曲に合った音楽作りをするという、本来のバロックの演奏スタイルを、時代背景も含めて、改めてきちんと勉強し直していきたいと思っています。



ピンク薔薇 ミュージックサロン・アラベスク ピアノ & オカリナ教室 ピンク薔薇

※ 現在、新規募集停止中です。大変申し訳ございません。募集再開の時は改めてお知らせいたします。

☆Facebookページ

上矢印Facebookページ、Instagramからもお問い合わせいただけます音譜

☆併設絵本ライブラリー Facebookページ

☆併設絵本ライブラリー Instagram

☆はるのさくら・個人のFacebookタイムライン
こちらのページでは実名で登場しています。

☆はるのさくら・個人のInstagram
こちらも実名で登場しています。


お問い合わせはお気軽に
こちらからお気軽にどうぞ音譜