こんにちは。ミュージックサロン・アラベスク ピアノ&オカリナ教室 はるのさくらです。

気づくと一週間以上経ってる!!びっくり

遅くなりましたが、3月27日、NPO法人 能島の里の皆さまと鵜島の住民の皆さま主催の、瀬戸内の離島、鵜島での潮流コンサート、無事に終了、満喫いたしました爆笑
{58F3B807-0B8F-4687-9550-D328DB97BB88:01}

まずはご覧ください!
なんと、譜面台がない暗譜演奏、しかも無伴奏です!
約30分ほどですが、平均年齢60歳代の皆さま、日々脳トレ!と、一生懸命頑張りましたグー

実はこの場所は、景観は心を激しく揺さぶられるほどの絶景なのですが、元々は山が海まで迫った断崖でした。
そこを島の方々が、島外のお客様をお迎えできるようにと力を合わせて開墾し、手作りで建設した物見櫓と休憩所のある高台なんです。
だから当然足場も悪く、譜面台を立てられる状況ではありません。

でもこのイベントでぜひオカリナを!とのお話を直々にいただき、中級クラスの生徒さん達と相談しあって、イベントでの演奏をお引き受けすることにしました。

結果はもちろん大成功音譜
波の音をバックに演奏するオカリナは、心の底から清々しく、自然との一体感を全身で感じられました。
そして、いくつになっても常に目標を持って懸命に取り組む生徒さんたちの姿勢には勇気をいただけるし、頭が下がります。
それにね…譜面台がないと、ほら、見た目もスッキリしてるでしょウインク

この後、島の住民の方による、一丁櫓の潮切り(急流登り)や、有名な写真家である添畑 薫氏の講演、俳句愛好者による句詠みが行われました。

そして翌日には、このイベントの様子が、愛媛新聞に掲載されましたよ爆笑
{32E21364-76BF-40CA-8407-17EDDA4708F9:01}

皆さま、鳴門にも負けない、荒神瀬戸の、劇的な潮流をご覧ください!
{245F9130-5DA9-48ED-AE6D-B20B7B7E2431:01}

こちらは鵜島の隣にある無人島の能島(のしま)
この日はまだ桜もつぼみでしたが、今日あたりはちょうど満開で、ピンク色に染まった山辺が大変美しい島です。
{DBA97D62-5415-48FC-828F-25CEA169340E:01}

鵜島の住民の方が、卵から孵化して、海辺で育てている、鵜島のアイドル・うみアヒルラブラブ
もう、めちゃくちゃかわいいんですよラブラブ
{C5CE540D-B65D-4687-890E-3552AE57DE29:01}

鵜島は、今治大島と伯方島の間にあり、桜や観潮で有名な能島のすぐそばにあります。
高齢化に加えて人口減少が著しく、かつては200名ほどいた人口も、現在は25名ほどになっているとのことでしたが、島の皆さまの心の結びつきは強く、笑顔と助け合いの輪が広がる、素敵な島でした。

自然と人間の豊かさ…
原点に還ることができる空間…

こんな素敵なところが瀬戸内にはあります。

皆さま、ぜひ一度、鵜島に足をお運びください。

鵜島の皆さま、イベントスタッフの皆さま、また演奏を温かく聴いてくださった皆さま、本当にありがとうございましたキラキラ

厚いおもてなしに感謝いたします。