こんにちは。新居浜市・ミュージックサロン・アラベスク ピアノ教室 はるのさくらです♪
今日は休日

久々に少しゆっくりしていたら、こんな記事を見つけました。
算数ができるとイイことがたくさん
これは、ピアノの講師をしていても思いますね。
数理的理解力が低いと、楽譜に書かれた内容が理解できないし、音楽の組み立ても理解できません。
例えば、楽譜に書かれた和音や音列は、一つ一つの音符をいちいち読むのではなく、形、図形として認識しなければ、読譜に恐ろしく時間がかかってしまいます。
語彙を基に、気持ちや想いを、順序立てて説明することも、実は論理的思考力の範疇です。
音楽は感性も当然大切ですが、聴くだけならそれでもいいかもしれませんが、自ら表現をする場合は、右脳と左脳の結合が重要だと痛感します
生徒ちゃんにも「算数のお勉強をしっかりやろうね」と常々語っていますが、ここはやっぱり、保護者の方の協力が不可欠です
詰まる所、物事は全て、結びついてるんですね