鍵盤と私の27年間。自分が思ってたより好きだったみたいです。 | ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

快!楽!健やか!超低燃費で綺麗を目指す!慢性腰痛(椎間板症、ヘルニア、血行不良、冷え)で
激しく動けないアラサーりこぴんです。
安くて栄養バランスの良い簡単な自炊と、
極軽い運動でゆる健やかな
ダイエット経過をご報告!

今回は私の音楽史といいますか。全然大層なものじゃないし、ちょっとしたブルーと実家の異常性が露呈されるので暗いのが嫌なひとはご遠慮ください。

約27年間なんとなく鍵盤楽器に縁のある日々でした。そしてこれからも・・・↑


追憶;

5歳から高校受験の15で辞めるまでエレクトーンを習わせてもらった。「やりたい」と訴えてからやらせてもらえるまで1年間は言い続けて。毎日父親に「早くやめろ」と文句言われながら親戚のお古で。音の出ない鍵盤もあったw修理に出したときには中から色んなものが出てきた。1円玉とか。小学生のときに故障して新品を買ってもらえて(その後も毎日「やめろ」と言われ続けた・・・)

中学生のとき音楽部に入り、3年生の先輩が合唱でピアノの伴奏をするのがとてもかっこよく思えて、家にピアノがないから先生に許可を得て毎朝音楽室のピアノを借りて練習してた(頑張ってた。結構自分の中でこの努力は自慢。でも父親には何故かそれすらも「やめろ」とヒステリックブルー)。ピアノは習ってないからめっちゃくちゃだし下手だったから思い返すと恥ずかしいけど、夢中だった。

生のピアノが気持ちよく心地よくてきれいで・・・。よく一人で「ぽー・・・・ん」と一音叩いて音色の変化を味わってむさぼってうっとりしてた。ピアノの音は変化してとてもとてもおもしろい。ピアノ欲しかったけどもうエレクトーン買ってもらってたから「お金貯めて自分で買おう」と思っても親に遠慮してとても言えず。高校では部活は音楽系だったけど家でたまに弾くくらい。

学生でひとり暮らししてたころも、アパートには安いキーボード(5000円くらいの)。実家に帰ってきて、キーボードは弟のバンド活動で使われたりおばあちゃんの楽しみになったり結構活躍してた。おばあちゃんは認知症だったけど、一本指で何度もとちりながら「埴生の宿」をよく弾いてたなあ・・・。

ある授業でバイエルと弾き歌いをピアノの先生に習うことができた(保育系)。一生の財産だ!ピアノ室に入り浸って練習しまくった。2年間で100番ちょっと位弾けるようになったと思う。「ピアノを買いたい」とはやはり親には言えず、何故か「この家にいる限り買えないんだろうなあ」って思ってた。

介護の仕事で利用者さんとピアノで弾き歌いしたり、BGMでちょっと弾ける曲を弾いたりした。クラッシックは弾けないから童謡ばかり。高齢者には童謡は懐かしかったようで、好評だった。生のピアノが弾きたくて!施設に無造作に放置してあった生ピアノ!弾きたくて弾きたくて、仕事上がってからも小さな音で弾いたりして、嫌なおじい職員には「誰も頼んでないのに」とか言われてた。

大好きな利用者さんに「あんたがピアノ弾いてるとまるで孫を見てるようだ」と愛情溢れた切ない目で言われてたから、喧嘩っぱやいおじい職員を無視して弾いてたけど、仕事の邪魔だったかなー・・・?なんか、ごめんなさい。でも私が弾くとマツさんやトラさんたちが目に涙ためて喜んでくれてたの・・・。

腰痛めて辞めてその後何年か、生ピアノ弾けるような環境には無く、家でも鍵盤を弾けるような元気が出ず・・・。実家を出て、ようやく、念願の念願のピアノ(電子)。自分で買った電子ピアノ!20何年、機種は詰めて考えてはいなかったんですが(買うことに現実感がなかったので)、素敵なものを買えました。

いま自分に出来る一番いい買い物をした!!!これは自分を褒めちぎるレベル!!!そして協力してくれている同棲彼氏に盛大に感謝感謝なのでございます。いつも支えてくれてどうもありがとう!!!