+レモンと米酢の底力 | ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

ゆるゆるゆるっとぴっぴこぴ☆

快!楽!健やか!超低燃費で綺麗を目指す!慢性腰痛(椎間板症、ヘルニア、血行不良、冷え)で
激しく動けないアラサーりこぴんです。
安くて栄養バランスの良い簡単な自炊と、
極軽い運動でゆる健やかな
ダイエット経過をご報告!

ポッカレモン100 150ml
¥248
楽天

気づいたら、レモン汁入れるのが大好きでした。
紅茶、水、お湯、ゼロカロリージュース(柑橘系andコーラ)などなど。
レモンが入るときは基本的に無糖です。
甘くなくていいんです。ちょい酸っぱい、渋さすら感じるくらいで。
それが、イイ!!満足です。
ビンのレモン汁は酸化しやすいので、
150mlの小瓶をよく買います。

レモン汁の効能、歴史、利用法などはこちら  
効能抜粋:酸味の主な成分はクエン酸とビタミンC。薬効としては、疲労回復、風邪の予防、二日酔い、肌を整えるといったこと。含まれているビタミンCは、100g中50mgと、柑橘類では群を抜いていますので、これが薬効のもと

本物のレモンを絞って入れたらさぞかしおいしいでしょうね。
高いからしないけど。ああ、高級飲み物。

ビネガードリンクも好きです。
一番おいしいのは、りんご酢ベースの各種酢の皆さん。

でも私はカロリーのことも気にして、
米酢を水にちょっとだけ入れて飲む、をします。
お湯は酢のニオイが広がって自殺行為です。
合成の醸造酢は胃を壊すので、米的な酢がいいです。
こちらは個人的に決して美味しくはないのでほぼ一気飲みです。

酢の効能はこちら  
効能:食欲を増進、高血圧の予防、疲労回復作用、カルシウムの吸収率向上、血中コレステロール値の上昇抑制など

最後に、レモンも酢も酸ですが、
歯医者いわく「歯に悪いのは砂糖と酸。甘いもの、かんきつ類、酢などの取りすぎは歯を溶かします」

以前歯医者に半年通い続けたのはこのせいだったのですか?イエス、アイアム。
私の場合の原因は甘いもの:酸だと甘いものの割合が高いと思います。
良い面悪い面ありますが、適度に摂ろうというお話ですね。
「甘いもの・酸を取ったら歯を磨く、口をすすぐなどが好ましい」by歯医者。
ごもっともです。