熊野古道の旅最終日。
ドライブ中に見れて一番嬉しかったのは、橋杭岩(はしぐいいわ)の景色が見れたこと♡
国の天然記念物にもなっているそうです。
毎年この時期に夜のライトアップが行われるそうですが、今年はコロナで中止になったそうです。
実は行ってみたいなと思っていたのですが、今回は時間的に難しいかもと断念していたところ、
たまたま目的地に向かう途中、国道沿いにドンっ!と現れたのがこの景色。
岬の方まで行かないと見れないのかと思っていたので不意に現れてくれて感動でした☺︎
また、朝日の見れるスポットとしても有名です。
↓こちらの写真はお借りしています
さらっさらでした

今回の旅行でサプライズで出会わせてくれたものに感謝。
また熊野速玉大社のお参りに向かっているドライブの最中
この日は秋真っ只中とは言いつつも、とても暑く感じられる日で、2人で「夏になったら、さらさらで美味しいかき氷を食べに行こう」という話をしている最中、ガイドブックに神社の近くに有名なかき氷屋さんがあるのを発見♪
お参りの効果かな
季節外れのかき氷屋さんに出会えました☺︎
まさにさっきドライブ中に想像していたやつー

旅行中のセレンディピティ
巡り合わせってすごいですね。
高野山が紅葉のピークだというので広大な山々の紅葉が見れたり、
この日は朝起きた時からホテルの部屋から雲海が見えたり
薬膳スープが美味しかったり
夜に日本酒が飲みたいと話していたら飲み比べがあったり
出会わせてくれた景色や食べ物に感謝です♡
旅記事をアップしつつも、Go To Travel見直しのようですね...
久しぶりの関西でした♪