こんにちわ!
仕事中に更新していくぅー!!
今日は店番なので、居れば良いのです。
今日は年末くらいから導入したレーザー彫刻機についてお話ししていこうかと思います。
最初は10wのお手頃なレーザー彫刻機を購入していました。
一応アルミにも対応してるっぽいのでケース加工に使いたいと思い、購入してみました。
で!結果的に加工できませんでした笑
塗装したケースであれば焦がす感じで印字できたんですが、微妙。
そして数値の設定がよくわからん笑
もちろん専門知識も無いので、色々調べてみると、、
どうやら無加工のアルミケースには周波数的な物が違うということが判明。
僕の購入したのは木材とかのカットに向いてるやつでした/(^o^)\
アクリルもやったんですが、うまくいかず。。
スマホアプリに関してはうまく接続できず。。
解散!!笑
その後、ちゃんと調べてファイバーレーザー彫刻機なるものを導入しました。(高い!)
こちらは木材は加工できませんが、金属には強いタイプです。
皆さんも是非導入してみてください。
これは一家に一台あったほうが良いです笑
割と低い出力でもゴリゴリ削ってくれます。
これ、ケース貫通できるんじゃ、、、
い、いけた。。
ちょっと途中で中止してしまいましたがほぼ貫通してます。
途中でやめたのは下にひいてたスポンジが熱で溶けたから笑
熱対策しないとダメっぽいですが、なんとかなりそう。
これは反転しちゃってますが、純正ソフトウェアはロゴっぽいデザインでも画像(写真)を刻印する感じになってしまいます。
上の文字がゴリゴリ刻印で、下のロゴが画像刻印。
ロゴを深堀するにはレーザーソフト内で製作しないとできません。
これがめっちゃ使いにくくてデザイン向けでは無いんです。
文字だけならテキスト入力で簡単にできるので良いんですけどね。。
LightBurnはこれを自動で加工できるベクター形式にパスしてくれるんです。これがめっちゃ便利!
でも高い!!
んで、チャットGPTに相談したらベクターパスだけやってくれるInkscapeというアプリを教えてくれてやってみたらできました!(3万浮いたw)
毎回変換する手間はあるけど、とりあえずこれでやってみます。
1 アイビスペイントでデザイン
2 Inkscapeでベクター形式に変換
3純正アプリで印字
これで決定!
昨日早速やってみたけどちゃんとできました^ ^
新しいLinosのデザインです!!
良くないですか?
良いですよね!?(圧)
もう印字したし今更修正できないから良いって言って下さい!!笑
まだ工房ロゴは印字してませんが後ほどやります。
穴の位置も大丈夫そうなので、今夜穴あけ祭りを開催予定。
Aim Toneも同じ様なデザインになる予定なのでご期待下さい(^^)
じ、実は
もう一つプロジェクトがありまして、何ならそれがメインなんですが、、まだ進捗がイマイチです笑
間に合うのか!?
せめて展示だけでも、、、笑
PGMまではこんな感じで報告していきます!!
ぴ工房でした^ ^