Linos plus 降臨! | ぴ工房effect

ぴ工房effect

はじめまして。
10年ほど前にエフェクター自作を始めて、のめり込み今ではSNSを通じて色々な方にエフェクターを提供しております。
製作依頼も喜んでお受けしますので、お気軽にご相談下さいませ。

こんばんは!


















2日に1回更新の時間がやって参りました!













更新する度に、毎日書きたいと言う思いで終わるんですが気がつくと2日経ってますね(笑)












頑張って習慣をつけていきますね^ ^

皆さんも観るのを習慣化して下さい!



















前回の続きです!









コチラのエフェクター







Linos plus と名前を付けました!




ジャックが短いのがGoodですね!!
飛び出てるのは好きじゃないです。。




もちろんジャックはスイッチクラフト製を使っています!

安心と信頼のスイッチクラフト製です!←







ただアウト側が結構スカスカな感じがするので改善したいんですよね。。
個人的にはむき出しよりボックス型が好みなのでなんとかしたいところ。

















中身はこんな感じで収まっています。





電池も入りそうですが、、このままで(笑)






ブースターはPtoPで作ってます。
Linosは自前のプリント基板です♪









音の方ですが、Linos単体と比べると


若干音が篭る印象でした。
この辺りは2in1の宿命でしょう。








配線とバイパスが長くなる分解像度は落ちてしまいます。







コントロールはこんな感じです。
前回の構想編で言った通り、ブーストは切り替えでエフェクターのON/OFFは左側のLinos ON/OFFで行います。










動画を少しだけ。。





ブースターは0位置だとバイパス音と変わりません。
上げていくに従ってゲインが上がるのが分かるかと思います。




でも潰れません。綺麗にブーストされています^ ^
しかもこれフロントピックアップで弾いています。



録音環境はこんな感じで、JC20とシンラインで撮りました。iPhone8を使いました。
 



これ用に動画製作してたんですが、スマホを縦で撮ってまして(笑)スマホの方は見やすいですがパソコンですと見えにくいかも(^^;;






マイクをもっと良い物で撮った方が良いと確信したのでエフェクターが売れ次第購入しようかと思います。













まだ商品紹介用に動画編集しておりますので、でき次第BASEにアップする予定です!














2号機も製作しますのでご期待ください!












明日から仕事( ˘ω˘ )。。。












ぴ工房でした!