タイトルにある通りGOTのクローン計画を実行しました!!
いや、めっちゃ時間かかりました。
想定の範囲外です。。多分4倍くらい。。(笑)
そんな訳で僕なりのエフェクター解析奮闘記として、思い出として書いときます。
まず、このGOTというエフェクター。
SHIGEMORIというブランドから出ているエフェクターで、ベース用のオーバードライブペダルになっています。
ジーオーティーというのかゴットと呼ぶのかも知りませんでしたが、多分ジーオーティーで通っているようですね^ ^
ツイッターで由来について呟いたところ、
GOD OF Thunderの頭文字という事がわかりました!
フォロワー様に感謝感謝です♪
ギリシャ神話が好きなんですかね?
MUSEなんかもギリシャ神話だったような。。
さて、製作記ですが。
SHIGEMORIの解析に関してはいつもの感じでササっとトレースした訳なんですが、
このササっとが良くなかったです(笑)
今までのペダルとは違ったし、ちゃんと回路図起こして製作するべきでした。
そもそも音を聴く前に解析始めてましたから←
(最近よくやります。。(笑))
仮組みして音出しチェックしたら、各部正常に作動したので完成と思ってたんです。。
実機も戻して並べて弾いてみたんです。
全然違いました(笑)
最初は歪みほとんど無い感じなんだと思ってましたが、全くそんなことはなくて。。
[歪むけど潰れない、低音は出るけどクリア]
これが僕のGOTの印象です。
回路的にはトーンファクターが秀逸で、イコライジングされています。
ここを調整できる様にしても面白そうですね^ ^
(tracksになりそう(笑))
低音の調整からしてみたんですが、これも上手くいかず散らかりまして。。w
2日ほどあーでも無いこーでも無いを繰り返しました。
オペアンプも何回差し替えたかわかりませんw
一通りギターで試して少しローが出る感じでまとめて、実家にあるベースで試しに行きました。
結果惨敗。。。
明らかにクリアさが足りない!
でもクリアさを足そうとすると低音が無くなる!
みたいな事を繰り返して堂々巡りを繰り返したんですが、、、
結局のところ最初にトレースした所に戻ってきました(笑)
1ヶ所劇的に間違えてた箇所を直したら一気に近い音になりました。。
100pfの違いでこんなに変わるなんて思ってもみなかったです。。。
最終調整で、ブライトさとローエンドの取り合いになりましたが僕が選んだのはブライトさんです。←
ローエンドよりミドルに寄ったので実機より音が少し大きくなる事、ゲインマックスだとブーミーさに欠ける事、が実機と異なりますが僕の解析だとこうなりました。
ただ大きくは変わらないし、使う帯域は同じになると思います。
雑ですいません、今書きました(笑)
2.3弦を弾いた時の元気な感じを損いたくなかったんですよね。
今後マイナーチェンジをする事も十分ありますけど、、(笑)
前に使わなかったケースで組みました。
何気にこのケース気に入ってます♪
今回GOTを貸してくださいましたフォロワー様にはクローンをプレゼントします♪
ご協力いただき本当にありがとうございます(^^)
このケースで良ければすぐに納品できますのでご興味のある方はお問い合わせください!
かなり長くなりましたが、
読んでくれた方がいましたらありがとうございます♪

