こんばんわ( ^ω^ )
しばらく仕事がお休みな毎日でしたが、それも明日で終わり(´Д` )
もっと沢山色々出来る予定でしたが時間が経つのはあっという間でした(T_T)
一つ水面下で進んでたプロジェクトなんですが、それがCERの解析です。
悟飯になった気持ちでなんとか解析できて、セルジュニアを作ったんですがw
あえなく撃沈(笑);^_^A
音は近いんですが、それよりもエフェクターをONにした時のポップノイズが消えなくて(´Д` ) 気にならない程度何ですがやっぱり1度気になり出すとダメですねww
ぷつ
ぷつ
夢に出そう(笑)
ミニケース用基盤で作る前にテスト基盤で作った時はならなかったので、改めてデカイサイズで作ろうと思います。
思い立ったらすぐ行動!
残された時間は少ないww
余ってたケースでちゃちゃっと穴あけ
なんかケンタウロスみたい( ^ω^ )
基盤もスペース取れるんで、解像度が高いとされる部品群(誤発注含むw)を使うチャンス\(^o^)/
やっぱりデカイ(笑)
おもちゃ感出てますww
定数なども変えてますが、回路自体も少し変えようかと思います。
というのも、CERのトーンなんですが効きが悪いんです。
REDもそうでしたが、ほとんど変わらなくて全部のノブをフルテンにした状態からトーンを触ると僅かにわかる程度(´Д` ) 他のハーモニクスとローは効くのでイコライジングは出来ますがw
んでレイアウトミスだったんですが、自作した方のトーンノブが良い感じで(笑)ただポップノイズがっ!(´Д` )
明日にはとりあえず完成しそうですが、果たしてCREを攻略することは出来るのか(°_°)
ぴ工房でした( ^ω^ )
iPhoneからの投稿



