トレモロを作ろう2.5 | ぴ工房effect

ぴ工房effect

はじめまして。
10年ほど前にエフェクター自作を始めて、のめり込み今ではSNSを通じて色々な方にエフェクターを提供しております。
製作依頼も喜んでお受けしますので、お気軽にご相談下さいませ。


こんばんは!

今日は二度寝をしたので全然進みませんでした!!(笑)



引き続き製作してますが、今日はボリュームノブを追加しました(^∇^)


画像はないです(;^_^A


本を持っている方は、

簡易的ですが、最後のよこみちに書いてありました「R1の抵抗値を下げると音量が上がる」を参考にR1の100kを外して、代わりに50kのポッドの
1をアースへ
2をアウト側へ
3をイン側へ

これでボリュームノブとして働くようになりました^ ^

フル10にしても原音より若干大きな音しか出ませんが、トレモロって基本音を減衰させるものですから補正程度で使えればOKです。

あとこれもう作った方います??
ブレッドボードで作ったからかもですがノイズが結構でます(;^_^A
電源に電解コンデンサーかませると多少良いのですが、不安です滝汗。。





今回のトレモロでEarthQuaker DevicesのHummingbird llに近づければと思いましたが、部品点数も少ないこのトレモロでは無理そうです(;^_^A

スピードを速くしてこれでいこうかと思います。


仕事が終わって気力があったらレイアウト書きます( ̄▽ ̄)
多分無理(笑)


あまり進まなかったのでこれを3ではなく2.5とします(;^_^A





でわでわ(^∇^)

iPhoneからの投稿