クランチボックス | ぴ工房effect

ぴ工房effect

はじめまして。
10年ほど前にエフェクター自作を始めて、のめり込み今ではSNSを通じて色々な方にエフェクターを提供しております。
製作依頼も喜んでお受けしますので、お気軽にご相談下さいませ。


こんばんわ。

毎日更新です( *`ω´)

昔作ったエフェクターを紹介でもしましょう。


photo:01




一年ほど前に製作しました。

んで中身が


photo:02




すげー汚くてびっくりしました(笑)



外観は気に入ってるのに、中身はブサイク(笑)


配線が余りまくってますね。。

もともとケーシングが苦手で、最近は予め先に配線を長めにとって、寸法を自分の中のギリギリで切るといい感じに取り回しができるようになりました(^ω^)

今進行中のエフェクターにはワックスコーティングの配線を使用してるので、細くてグニャグニャしないから収まりよく出来てます。


しかしこのケースはもったいないな。。中身Timmyにしよかな(笑)



あ。サウンド忘れてました。

クランチボックスなんて名前してますけど、かなり歪むディストーションです。

歪ボリュームとトーンボリュームが干渉してて、音の幅は広いです。
なかにトーンだかプレゼンスだかのトリマーが付いてて、更に音に幅を持たせてあります。
立体感があって、マーシャルと相性が良かったです(^ω^)



photo:03



もう一台クランチボックスが出てきました(笑)
これはMOD試作用に、全てのコンデンサーがソケットでついているので容易に取り外しができます。



しかし、昔はニチコンのFGやらWIMAやらふんだんに使ってあってなんか無駄にしてる感じです(笑)




今度ジャンク整理でもしよ。。






iPhoneからの投稿