久々になんばにある料理教室に行ってきました。













外は雨が少し降ったり止んだりやったので行きだけはレインコートを着て自転車でなんばまで














走りました。もちろん普通のペースでにひひ














行きは南海本線(高野線)沿いを走ったけど、いつもなら少し遠回りして西成区と浪速区の境のところを















通るんやけど、それもちょっと時間がかかるのでそのまま南海線沿いを一直線に走りました。














理由は、天下茶屋の隣の駅である萩之茶屋駅(高野線)があって正直通りたくない場所であるんよねあせる















※大半の人は西成区ていうたら『あいりん地区』のイメージがあるからね…。















けど反対側は特に通りたくないとこやし汗生保の人多いし路上生活者らしき人も結構おるし…。
















南海電車の中から[あいりん労働福祉センター]や社会医療センター附属病院も見えるしね(^^;)















萩之茶屋小学校も今年3月末で廃校になったし、全校生徒が50人もおらんかったから仕方ないねガーン

















4月から他の2校の公立小学校と公立中学校の3校やったかな、合わせて小中一貫校になったし学校















話をガラリと変わって、そのあとなんばパークスに着いて久々に和菓子を作りましたお茶


錦玉.jpg

水無月.jpg
上から『錦玉』で下は『水無月』ですニコニコ












錦玉はそもそも知らなかってね(^^;)水無月は知ってたんやけど食べたことがなく今回初めて













食べましたお団子かのこ豆がいっぱい入ってるので私はまあまあ美味しかったけど、両親はめっちゃ














美味しそうに食べておりましたにひひ私は好きな和菓子は、[ちまき]と[柏餅]と[桜餅]くらいかな…。















また色々試してみます(笑)甘納豆はさすがに無理やね…(^^;)