幸せは探すものではなく気づくものだった | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨日のブログで

我が故郷埼玉県鴻巣市の話題に

ふれさせていただきましたが…


お隣の埼玉県行田市では何か揉め事が!?

こんなことになるのでしょうかね?( ̄▽ ̄;)

ここまで偉い方々で話し合いなど
何度も何度も重ねてきたのでは?


埼玉県行田市の水城公園といえば…
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12758275511.html


田んぼアートで全国区で話題にもなりました♪

自分も行きましたがなかなか楽しめたので
早く今度は愛娘連れて行きたいと思ってますし
こうして発展していくのは良いことなのでは??

江頭さんのように新しいモノ(スタバ)の良さを
語る時間に費やしてもらいたいものです♪


よくあるこうした反対運動って
公園ボール遊び禁止問題
運動会は騒音問題

などなど地元の年齢を重ねた方々の

ごく少数意見を尊重してのことが多いと聞く

一部少数意見を無視しろとは言いませんが

それって本当に賛否両論と呼ぶべきなのか?



老害とまでは言うつもりはありませんが

本当に未来(さき)のことを考えるのならば

何か新しいことをするのに反対なんてせずに

若者達に挑戦させてみたほうが良いのでは?



若者達が生きていく未来(さき)なのだから!!



年齢を重ねた方々の言葉には重みがある


人生の大先輩だからこそ
ひとつひとつの言葉に耳を傾けたい


だからこそ年齢を重ねた方々は
そのひとつひとつの言葉に
納得いく説得力をもつべきなのです


個人的には人生の大先輩達には
リスペクトしかない


もしかしたら情けないのは
ごく少数意見に左右されてしまう
決断力がない者達なのでは?とも思う


気付きこそ成長
普段子供達に伝えている言葉のひとつ

こうして議論している時間もいつか大事だったと
そして皆が笑顔でスタバを飲みながら
田んぼアートを眺める光景を期待してます(*^^*)

行田市…B級グルメ〔フライ〕最高です。
〔のぼうの城〕また観たくなったな。。







さて。
夏は信じられないくらい暑い時代になったのに
やはり冬は寒いのですね( ̄▽ ̄;)

「何十年に一度の…」なんて言葉も
現代社会ではもう意味がないくらい
気象はおかしくなっているのかもしれませんね…




どんなに寒くても子供達は元気です\(*^^*)/
2/19(水)キラリキッズスクール
水曜U-9クラス
自分達で考えながら楽しみながら
まずは【Pannaゲーム】でウォーミングアップ
今週はルールがひとつ追加
ルールには必ず意味がある
子供達にどんな変化進化感化があるかな?(*^^*)


自然と強度が高まるのは
頭の中で整理整頓ができてきたから!!
子供達が主役
全員が主人公
子供達の可能性は無限なのです(*^^*)


リフレッシュとして【ボール当てゲーム】
「対面パス100本ね!」
と言われて楽しめる小学生がいますか?
そして練習のための練習をこなすことに
果たして意味がありますか?

楽しいからあっという間に100本以上蹴れる
楽しかったからそこに〔気付き〕がある
気付きこそ成長
M-T-MのT:トレーニングでは
キックフェイントが楽しくなった子供達(*^^*)

自分達で切磋琢磨したこんな時間がまた
未来(さき)のモチベーションとなっていく


1試合毎にまた自分達で考えながら楽しみながら
来週のゲームデーも今から楽しみだ\(*^^*)/



水曜U-12クラス

高学年クラスも当然1試合毎に
自分達で考えながら楽しみながら
〔ボトムアップ〕の原理原則はここから!!

さすがの強度と判断スピード\( ̄▽ ̄;)/
もちろん子供達ならではの発想力
自然とレガテとコンドゥクシオンの使い分け
もうリスペクトしかないですね♪

…ん?( ̄▽ ̄;)苦笑

M-T-MのT:トレーニングでは
キックフェイントの練習…のはずが
自然と変化進化感化
自分達で条件・ルールを加えていき
自然と始まる1対1
これが〔教えない〕と自分が語る理由♪

何事も共感&提案だけでも
子供達は成長していけるのです(*^^*)

「判断しろよ!」
試合中によく怒鳴る自称監督が
少年サッカーや部活動でみかけますが…

・普段の練習で自分達で考えさせていないこと
・怒鳴り威嚇でしか子供達を指導できないこと

ただそんな自身を証明してるだけなのですよ?











◆おまけ◆
子供達のあとは大人達の時間⭐






2/19水曜個サル
盛り上がった様子はまた改めて⭐




すでに明日2/21金曜個サル
開催人数集まっておりますので
ご予約はぜひお早めに\(^^)/

そして…


今週末もキラリスポーツパークで
Enjoyしましょう\(^^)/