フジテレビがなにかと大変なようですが
昔のテレビ番組は…特にバラエティーは
改めて面白かったなと。。。
お笑い芸人さん達は現在(いま)
人々を笑顔にするのも
本当に大変でしょう…。
こんな時代だからこそ?こんな時代でも
人気の番組がヒューマングルメンタリー

https://youtu.be/BRe1xL9iZWA?si=Ss6ICgSK3BVwNs9shttps://www.ctv.co.jp/omouma/
明日(2/4火曜)のオモウマい店では
個人経営店は本当に大変なのです…。
しかしこんな水道光熱費も材料費も高騰の
時代でもまだこんなに大盛りのお店が(・・;)
栃木県小山市のお店がまた\(^^)/
楽しみですね~♪
楽しみですね~♪
…昭和平成令和と生きた喜劇王志村けんさんは
今のこの時代をどう思われていたでしょうね…
さて。

すべての練習も自分達で考えながら楽しみながら
2/3(月)キラリキッズスクール
しっかり記憶と想像
【Panna(股抜き)ゲーム】

基本バスケットボールルールではありますが
手で扱う分もしっかりオフザピッチで基礎戦術


子供達には無限の可能性があるにも関わらず

ルールには必ず意味がある
・必ずPanna(股抜き)してからゴール通関
フットボールも放課後お友達と遊びに行くのも
いつ?だれが?どこで?なにを?

【ラインカット】と【サリーダ】の原理原則で
味方の位置をこれまで以上に意識することで
これまで以上にスペースとゴールまでの道筋が
みえてくることがある(*^^*)

小さな頃から今だにポジションを大人が決めて
謎の〔スペシャリスト育成〕が始まってますが
プロになってからだってポジションは変わるのに
小学生のうちに「●●はFW向きだね!」とか
なんなら「チーム事情でGKやっておくれ」とか
どれだけありえない事を日常から行っているか…
ましてやポジション決めてしまうと
個人戦術の落とし込み
より難しいのでは??
それにしても6年生達は理解が高いから
すぐに順応してしまいますね\( ̄▽ ̄;)/

勝ち残り戦にすることで敗戦後も作戦タイム
〔伝える〕磨きでさらに子供達は〔伝わる〕























