夢への原動力 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

昨日のAmebaブログでも掲載させていただいた
元サッカー日本代表吉田麻也主将の御言葉
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12883177238.html


考えれば考えるほど
思い出せば思い出すほど
想えば想うほど
考えさせられる言葉


仲間…戦友…好敵手…親友…恋人…家族…
もしかしたら人生において時と共に変わり
もちろん変わらない者こそ宝物でもある
気楽に晩酌しながら録画を観ていたら
自然と涙がでてしまいました。。


ありがたいことに僕ら世代は
日本サッカーの苦悩も輝きも成長も
ずっと見守らせていただけてきた世代

あの日を忘れたことなんてない

もちろんただ悲しいから落ち込むのではなく
あの悲劇から立ち上がっていく選手達の姿こそ
我々のなによりの誇り


それでも当事者の方々からあの敗戦のあと
どうホテルまで帰ったか皆が覚えてないとか…
飲み会したけど数分で松永選手が泣き出して
即解散になったとか生々しい裏話は…泣けてきた

https://youtu.be/B3zS-4CCKX0?si=TXAn-rhIJrPMsO72


現在(いま)の若者達に少しでも三浦知良選手の
凄さが伝わってくれただろうか?
記録にも記憶にも残るからプロフェッショナル

改めて我々世代に勇気を与えてくれたキングカズ
本当に心からリスペクトしかない



ちなみに…

かつて

日本ハム時代の大谷翔平投手(当時22歳)から

「夢への原動力を教えてください」と質問され

「もっとサッカーが

     上手くなりたい」

と回答されておりました。


そして〔しゃべくり007〕のなかでも

現在(いま)もなお同じことを言われていました。


ぶれない心

逆境こそ力にしていること


これこそがキングカズと呼ばれる由縁







さて。
吉田麻也選手の名言を今日もひとつ

自分もいつも子供達に伝えている言葉のひとつ
未来(さき)のための現在(いま)
目先の勝利などより大切なモノはたくさんある

1/20(月)キラリキッズスクール
怪我人やインフルエンザなどで
休んでいた子達も少しずつ復調♪
年末年始はみんな大変だったね( ̄▽ ̄;)

よく6年生になるとチーム活動が極端に
減ってしまうチームがありますが…
この時期こそが一番成長できる時期!!

まだまだ考えながら楽しみながら
こんなコミュニケーションやテンションが
近い未来自分自身を動かすモチベーションへ♪


今月のテーマは【コントロール】
もちろんボールコントロールや
ボディーコントロールなど技術的なものは当然で

キラリキッズスクールではとにかく
マインドコントロール
ゲームコントロール
言葉のキャッチボール〔コミュニケーション〕含め
技術力の前に人間力

何事も自分達で考えながら楽しみながら
1試合毎に作戦・分析・OKラインの設定
さらにはプランニングの共通認識で
チャレンジの幅と質を広げる


こちらは面白いデータ
18.53%の小学生が未出場で大会が終了
はっきり言えばありえません
スペインなどでは当たり前のように0%
ただこれでも数値はこの数年で下がってます

そして、、、
この数値よりいつも週末試合やら遠征やら
保護者の皆様も送迎など御子様のために
頑張ってくださっていられますが…
公式戦でこの数値より未出場の選手がいたり
まさか練習試合でも未出場とかそれは末期…
はっきり言えばありえません

子供達に人生の逆算をしてもらうためにも
まずは周りの大人達こそが逆算をすることから
やはり未来(さき)のための現在(いま)なのです

ほら?
我が子の悔しがる姿や壁にぶつかる様子
その逆境が自然と近い未来強くなっていく
我が子の成長がみえてきますよ?
我らがキングカズのように記録にも記憶にも…


今月も来月も続出と新しい〔出会い〕に感謝
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
人は人との出会いで成長していく




◆おまけ◆

子供達に負けず
大人達だって
まだまだ
未来(さき)のための現在(いま)

1/20月曜個サル
雨男がいたわけではないのに
まさかの突然の雨…にも関わらず
月曜日から皆様ありがとうございます⭐

珍しく3チーム開催ではありましたが
運動量自慢の方々ばかりだったので
ちょうど良かったですかね?(  ̄▽ ̄)笑

今宵も10代から50代まで世代を超えて
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
キラリらしいEnjoy個サル


皆様が楽しそうにボールを蹴る姿こそ絶景(*^^*)



悔しいですね( ̄▽ ̄;)苦笑


楽しい時間はあっという間
最後はキラリ個サル恒例のVゴール方式
決めるまで帰れま点
熱戦を制したのはてつ(中2:第7期卒団生)
群馬県大会で準優勝したのも嬉しかったけど
こうして大人の方々にまで成長見守っていただき
たくさん方々に「ますます巧くなったね~」
お声をいただけているのは指導者として
なにより嬉しい(*^^*)


…今年の6年生達もあとわずかでこうして
個サルに参加できるのかと思うと…
まだまだ自分も頑張らねばと逆算( ̄▽ ̄;)苦笑




さぁいよいよ今夜は
今年初開催となる火曜MIXスクール
まだまだご予約お待ちしてます(  ̄▽ ̄)