毎年のように言ってる気がしますが…

選考基準もセンスもどうかなと…( ̄▽ ̄;)苦笑
昨年サッカー日本代表長友佑都選手の
『ブラボー』が候補にもはいらなかった頃から
余計に興味薄れたな。。。
※実際には2年前の流行語大賞発表後の12月に流行った言葉
さて。
ここでお知らせです。

再来週にはなりますが
12月19日(木曜)
人工芝コートの修繕工事が決まりました。
それに伴い予備日を含めまして
●12月19日(木曜)・20日(金曜)
⇒キッズスクールは施設内
●12月19日(木曜)
⇒木曜個サルは中止
現段階ではその他は通常通り開催予定ですが
天候などで変更の可能性もありますので
ご了承ください。

気付けば平成から令和と時代は変わり
キラリキッズスクール第1期卒団生達は
車の免許をとり変わらない笑顔で今となお
遊びに来てくれたりとしますが
来月には成人式を迎えることになります。

人は人との出会いで成長していく
これからもこのピッチで皆様にとって
かけがえのない〔出会い〕が
繰り返されていきますように(*^^*)
と、いうわけで…
気付けば各クラスにさらなる〔出会い〕
続々と新しいお友達(*^^*)

12/2(月)キラリキッズスクール
今月のテーマは【チャレンジ】
そしてゲーム月間ながら
やはりウォーミングアップから
自分達で考えながら楽しみながら♪
この1年間でキラリキッズ達に
好評だったウォーミングアップで
ゲームへの伏線を確認(*^^*)
キラリキッズ達は2個のバランスボールを
観るだけで準備段階から
「同一視野か~♪」
と言います( ̄▽ ̄;)笑
楽しい時間は自分達で創る
どうしてもチームに所属していると
どこかやらされてしまうことに慣れてしまい
考動力が乏しくなってしまいがち。。。
たくさんの〔出会い〕があるのは良いのですが
素人の大人がポジションを決め出場権という
切り札をもちながら子供達を
指導という名で威嚇
これを『卑怯』と呼ばずなんと呼ぶ?
試合や練習で怒鳴る大人は
自ら威嚇しないと子供達が
言うことを聞かないのだと
自身の指導力の無さの証明

たっぷりゲームを楽しんでもらいますが
〔ボトムアップ〕自分達で考え楽しむために
やはりまずは『はしゃぐ』コミュニケーション
このあとトランジションの内容が日進月歩し
3分2点勝ち残りゲーム大白熱したのですが
「学校で先生や所属チームで監督に対しても
親以外で大人に自分の意見を言える人?」
コーチが問いかけた質問に
唯一手をあげたかいと(6年)がいたチームが
全勝で勝ち残ったことは果たして無関係なのか…
こうして楽しい時間を過ごせるのもあとわずか…

今月もたくさんの新しいお友達が入会&体験
群馬県茨城県栃木県埼玉県と県境を越えて
毎日たくさんのお友達との〔出会い〕感謝
そして…



LINE予約開始\(^^)/
LINE ID ⇒ kira.kila.Kirari

子供達の後は大人達の時間★

今週も白熱のスタート!?
みんながキレキレな理由とは?
12/2月曜個サルの
盛り上がった様子はまた改めて(*^^*)

明日の12/4水曜個サル
さらに12/6金曜個サル
すでに開催決定済みとなっています!!
ご予約はぜひお早めに\(^^)/


サタデーナイトフットサルも先月に引き続き
年の瀬まで盛り上がりたいですね\(^^)/