昨夜のJリーグでひとつのゴールが
話題になってますね(°∇°;)
審判が笛を吹いているので
ルール的には問題ないのですが…
もちろんシュートは完璧!
ただ審判から悪意すら感じるのはなぜ?
笛で止めたのは壁を下げるためで
別にわざわざ壁ができるまで待つ必要はない。
でもあんなに中途半端な状態で
選手が水すら飲んでる状態で…。
自分は審判をリスペクトしているので
決してミスジャッジだろうと苦言はしませんが
いつしか
「今回の審判最高だったな~」
と評価される方が1人でもいると
またJリーグの魅力が上がりますよね(^^;)
キラリキッズも観戦していたようですが
ソウザのシュート凄いな(°∇°;)
残念ながら惜敗。。。
でも本当に今季Jリーグは面白い♪
さて。
今日(9/2)の親子スクールは雨のため
残念ながら施設内となってしまいましたが
('-^*)ok 笑

さらにパーソナルエリア内での
ウォーミングアップは続きます。
今度はお互いの信頼関係が大事!
おいママ(°∇°;)苦笑
楽しく遊びながら体幹だけでなく
敏捷性トレーニングにもなる
『反復横跳び』でも違いがだせる!
今回もすべてのトレーニングはつながっています。
トレーニングは足し算ではなくかけ算。
組み合わせで数倍にもなります。
もちろん大切なのはこの距離感♪
親子でいっしょに挑戦してみることが
何よりも重要なのです\(^o^)/
まだまだ楽しいトレーニングは続きます。
クレーンゲーム
コロコロゲーム
みんなの心には何が残ったかな?(*^o^*)

ファイブタッチもハンドコミュニケーション。
親のサポートが大切…ですが
意外と混乱しちゃうんですよね(^^;)



楽しそう( ̄▽ ̄)

…ん?(笑)
続いて少しだけお互いの距離感を遠ざけたら
猪ゲーム
うま~い\(^o^)/
猪が怖い?けどギリギリまで
観て判断すること!


本気で怖かったんだね(笑)
自然と【ダブルタッチ】に\(^o^)/
頑張れ~(笑)
じつは今回はるばる埼玉県から
元アルティスタ埼玉(当時関東1部)
現ボアスコンプラスのスタッフ
コアラさんこと小原選手も!!
(↑小原選手って?)
もちろんキラリ初参戦\(^o^)/
左は小原選手。
右は元鹿島アントラーズ
佐々木竜太選手。
2人は鹿島学園高校の同級生。
そして
おっと親子スクールに話題を戻します。
ここで子供達の集中力が持続するように
ちょっとリフレッシュゲームとして
ライフキネティック要素をとりいれ
ミニカラーボール2個で遊びます♪


9月15日(土曜)16時~17時30分
夕方開催となります(*^o^*)