【知覚動考】(ともかく動こう) | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

また1人…浦和の漢がユニフォームを脱ぐ…
本当に常に現在(いま)浦和のためにできること
全力でずっとチャレンジしてきてくれました…。


かつてサッカー日本代表で輝いた中田英寿氏
嫌われ役になろうが未来(さき)のために
常に全力で大切なことを伝えてらっしゃいました
森保監督やJFAが選手をリスペクトしていて
ひとつひとつの意見にきちんと耳を傾けてる事

国内におけるバスケットボール界の闇は深く
世界レベルまではまだまだ遠いだろうな…
現在(いま)できることを全力で!!


何気に名言が多いと言われているハローキティ







さて。
こちらは明るい未来しかない(  ̄▽ ̄)
人数が少なくても、雨が降ってきても
スクール開始前から自分達でゲームスタート♪

何事も自分達で考えながら楽しみながら

決して当たり前ではないキラリでは普通の光景
【ボトムアップ】考動力ってこうして身に付いていく

と、いうわけで
11/26(火)キラリキッズスクール
火曜U-9クラス

まずはみんなで改めてウォーミングアップ
ルールには必ず意味がある
コーチが珍しく先週と同じメニュー
ということは?
〔楽しさ〕のなかにある〔嬉しさ〕は皆それぞれ

先週とは違う楽しみ方へのチャレンジ(*^^*)
ゴール(目的)も楽しいけど
ゴールのための誰かのための
デコイランだって楽しい♪

みんな素晴らしいな\(^^)/

今月11月のテーマは【追い越す】

ゲームにおいて技術的戦術的な
ボール保持者を追い越す事だけでなく
『人』として昨日までの自分自身を
今朝までの自分自身をも追い越して欲しい想い
子供達にもしっかり伝わって嬉しいな(*^^*)


ん?
そんな火曜U-9クラスにおいて
みんなに頼もしい背中を魅せるかいち(3年)
今年も校内マラソン大会で1位に輝き
約束通りコーチからアイスをGET(  ̄▽ ̄)




火曜U-12クラス
おや?(・・)
スクール間のゲームに混ざるだけでなく
ウォーミングアップの鬼ごっこを
高学年クラスのお兄さん達がどう挑むのか
体感してみたくなったあや(1年)

楽しさの深さを知り興味関心が増したからこそ
また高学年クラスのコミュニケーション能力も
こうして下級生に引き継がれていく(*^^*)


ともかくうごこう(  ̄▽ ̄)

雨にも負けずゲームデーは最後の最後まで白熱!!
疲れてもなお積極的にボール保持者を追い越し
ボール奪われてもトランジションの速さは当然
その内容へのこだわり!!

楽しい時間は自分達で創る
味方に攻撃の選択肢を増やすことも
攻守切替で攻撃の再構築にこだわることも
鬼ごっこひとつみんなで盛り上げることも
子供達が主役
全員が主人公


人は人との出会いで成長していく
群馬県茨城県栃木県埼玉県と地域を越えて
小学校はもちろん学年の壁をも超えて
ひとつひとつの〔出会い〕心から感謝♪


こちら子供向け冬休みイベントの
LINE予約は12/6(金曜)から\(*^^*)/





◆おまけ◆

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12876469867.html

11/25月曜個サルの様子はこちらから

今夜の11/27水曜個サル
すでに2コート展開確定済み!!
ご予約はお早めに(*^^*)


今月も大好評だったキャンペーンもあとわずか!!

皆様もこの1ヶ月で成長されましたね(  ̄▽ ̄)笑
まだまだキャンペーンも楽しんでください★




こちらはすでに予約殺到中!!
毎年即満員御礼キャンセル待ちとなりますので
ご予約はお早めに\( ̄▽ ̄;)/