甲子園である光景が話題です!!
あくまで個人的に指導者としての意見で
やたら厳格な吹奏楽部やマーチングバンド部の
〔顧問〕とやらがすごく苦手で…。
否定するわけではありませんが
『音を楽しむ』から音楽なわけで
『音が苦』で本当に人々の心に響くかな?と。
今回のクラーク国際応援団の雨の中での演奏は
(正確には助っ人の環太平洋大学マーチングバンド部だとか)
間違いなくたくさんの人々を笑顔にしてます。
もしも我が子を連れて聞かせるなら…
もしも海外の友人といっしょに聞くなら…
雨の中で濡れてでもこの甲子園で?
静寂で冷房の効いた演奏会場で座りながら?
正解不正解ではなく比較をするわけでもないけど
楽しいのはどっち?



(↑第2期卒団生が日本一になり帰ってきてくれました♪)
日本一の栄冠までの軌跡には
間違いなく苦悩や困難があり
でもそんな過程なんか伝えるわけでなく
改めて楽しむことやチャレンジすること
いっしょに蹴りながら魅せてくれたこと
心より感謝し心からリスペクトしてるよ(*^^*)
未来(さき)のための現在(いま)
だから日々『楽しい』伝え続けていく!!

8/13(日)第123回親子スクール
今回も5組の仲良し親子と
優秀な3人のアシスタントコーチと
いっしょに楽しい時間過ごさせてもらいました♪
『楽しい』を伝えながら
失敗できる機会を与えてあげること
本当にこれだけに限ります(*^^*)

親子スクールも育児も【共育(×教育)】
改めて思わせていただける日々( ̄▽ ̄;)苦笑


暑くてもこうして涼しい環境で
全力で楽しめるのもまた素晴らしいこと。

まだまだはしゃいでもらいます\(*^^*)/
大切なのは親子での一体感♪
いっしょにはしゃぐことは何より大切!!
こんな時間がまたタカラモノ〔思い出〕
子供達の未来(さき)を動かす
モチベーションとなっていきます!!

気付けば集中それは熱中して夢中だからこそ。

まだまだ〔はしゃぐ〕
全力で遊ぶ\(^^)/
今日も〔出会い〕に感謝(*^^*)


まだまだ楽しい夏休みは続く\(^^)/