なんどかこのブログでもご紹介させて頂いてる

消費期限3分のHOTクレープ
元々(こう見えて…)自分は具材がないクレープ
『シュガーバター』などシンプルなクレープが
大好きで新しいクレープ屋さんに訪れたら
必ずと言っていいほど注文します♪
やっぱり美味しい皮はいくらでも食べれる(笑)
今回レギュラーサイズにしてしまったので
次回はビックサイズいただきたいと思います。
期間限定メニューなのでぜひ皆様も
栃木県小山市方面におでかけの際にはぜひ♪
さて。
もう楽しみすぎて仕方ない!!

ONE PIECE最新刊105巻の表紙を
作者尾田栄一郎先生が描いているところ!!
こうして何度も何度も試行錯誤されながら
漫画って描かれているのですね(・・;)
そして自分のような熱狂的ファンの心を
とらえているのは…やはり考察材料であり…




かつて25巻の表紙。
もう何十年前でしょうかね?
当時から「未来の四皇」なんて噂ありましたが…
当時から「シャンクスだけどこ見てる?」とか
ここにきてほぼ同じ表紙が描かれることに
きっと何か大きな意味があるのだろうと
また想像して考えるのもまた楽しい(  ̄▽ ̄)
「相変わらず…」と言ってしまっては
語弊がありますが悲しいお別れが多く描かれる
あだち充先生の作品ですがそこからはやはり
たくさんの〔学び〕があるからこそ夢中になれ
考えさせられること多々あると思っています。
たかが漫画と言われてしまえばそれまでですが

古き良きものは未来(さき)へ残していくべきで
特に『戦争』という絶対的悪というものは
近年の子供達は本当に活字離れが問題で
動画でないと(しかも短め…)集中力継続ができず
ますますちょっとした文章からの読解力が欠如…
長文読解など年々平均点が下がってるとか。

読解力や想像力が欠如した子供達には
血が一滴も流れない漫画なんて書いても
本当に人を殴っても血なんて流れないと
本気で思っていますからね。
「ボクシング漫画を見て子供が真似して困る」?
まず子供の想像力が欠如している前に
親子のコミュニケーションと
親として…いや人としての常識・モラルが
まず欠如してませんか?
これから
2/19(日)U-12スクール生1対1クリニック
6年生達からしたら最後のクリニック…。
さぁ今日も考えながら楽しみながら\(T_T)/