苦しかったら前に | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

日本の未来を背負う若者達が全力で何かに挑戦し

歓喜する姿も苦悩する姿も全て美しくみえるのは

とにかく現在〔いま〕を必死に生きているから!!


この週末も全力で教え子達が何かに挑戦する姿

本当に素晴らしい光景だなと。

世間では自称少年革命家が学校を否定し
自称格闘家達のイベントが賛否両論だとか
有名YouTuberが浮気を認め神対応だとか
それをメディアが報じてとにかく非常識でも
お金が動く何かがおかしい現代社会


日々努力している人間こそ評価されるべきで…


全国で強豪校とか全国常連校とかが次々と敗退

そんななかできっちり今年も決勝戦進出したのは

りょう(高3:鹿島学園)さすがだよ?

昨年の悔しさを胸にリベンジ目指して

決勝戦の舞台も考えながら楽しみながら♪

キラリ第2期卒団生はやと(高2:明秀日立)

惜しくもPK戦の末で決勝進出ならず…

ここまで良いパフォーマンスだったにも関わらず

これで2年連続選手権は敗れてしまった試合では

ピッチに立つことすら許されなかったね?

悔しいよね?

でもね?

高1のインターハイからチャンスをいただけ

これまで2度も選手権という舞台で悔しい想い

関東王者に輝けた歓喜を体験させてもらえ

来年度に向かうことができるなんて

こんな貴重な高校生活普通なら味わえない

喜びも悔しさも本当に素晴らしい日々なのです。

きっと今日からまたさらに成長を遂げていく

はっちゃんを見守らせてもらえると思うと

本当に楽しみで仕方ないよ?


まさかの直前の怪我で第2期卒団生対決が

今年も叶わなかったかなた(高2:古河一高)

でもはっちゃん同様に高1のインターハイから

ずっとチャンスをいただけ

ずっと悔しい想いを経験できたこと

この希少体験はしたくてもできることではない。

…代わりに同期のさわ(高2:第2期卒団生)に

今年は全国で暴れてきてもらおう(*^^*)




ちょうど1年前
Facebookでこんなこと自分は語ってました。

やはり貴方達の歓喜と悔しさを見守らせてもらい

今年もそんな貴方達をみて言えることは

考えながら楽しみながら

同じ言葉になると思います。

でも年々伝わり方は変わっていくよね?




昨日のブログ 【キラキラ】 でもふれましたが

「人にやさしく」というTHE BLUE HEARTSの

名曲のなかにある言葉


ずっと想っているよ(*^^*)


ちなみに

かなたは伝統ある古河一高サッカー部の

新キャプテンに任命していただけたとか(゚Д゚;)

色々な意味で楽しみだ(笑)

甘えてたらそうた(高1:第3期卒団生)にも

ビシバシ厳しく接しておくれ(  ̄▽ ̄)笑




もう次へのチャレンジが始まっている。

まだまだ貴方達はこれからも
未来(さき)のための現在(いま)


日々チャレンジしている貴方達を

ずっと見守っている家族・仲間・先輩や後輩

たくさんたくさんいることだけは忘れずに。




さて。


大人達も毎夜のように楽しくボール蹴ってますが

子供達も〔個人参加〕通称ココサル(子個サル)で

学年も地域をもこえて楽しんでくれました!!

11/6(日)子個サル改めゲームクリニック

まずはみんなでウォーミングアップではしゃぐ♪
【コーン倒しロンド】
・鬼〔DF〕はコーンを倒すことができたら交代
 ※オフェンス側が手でコーン押さえてる場合は倒さない
・オフェンスはボール奪いパス5本つなげば勝ち
 ※鬼はパスまわし始まったらボール奪ってもOK


これがやってみるとなかなか奥が深い(゚Д゚;)

しかし段々と《コミュニケーション》の大切さ

思い出してくると…

ゆうのすけ(6年)相手にこれはお見事(ノ゚∀゚)ノ

鬼〔DF〕側もボールを奪いにいくのか

空いたコーンを倒しにいくのか

認知→判断→実行

しっかりまずは頭もウォーミングアップ♪


え?後方でなる(6年)どうした?(゚Д゚;)笑

これは鬼やってもらうしかない…ん?
ナイスフェイント\(゚Д゚;)/

やはりカバーの連係とか大切なので

全員が集中していないといけませんね。


気がついたら罰ゲームができてました(  ̄▽ ̄)笑

みんなではしゃいだところで

ちょこっとスクールの予習含めたテクニック練習

そして

チーム分けして改めて自己紹介からの

コミュニケーションアップでさらにはしゃぐ♪

ほどよく脳に刺激を与えたところで

たっぷりゲーム\(^^)/


てつ(6年)からかける(2年)

素晴らしい連係ですね\(^^)/


子個サルもまた〔スペトレ〕

チームという【木】のなかで【幹】となるのか

それとも【枝】となるのか考えて楽しんで(*^^*)



まもる(4年)見事なPanna〔股抜き〕シュート!!

子供達の自由な『狙い』素晴らしくないですか?

やはりみんなに無限大の可能性を感じます。

ちなみに「コントロールエリア」という言葉が

飛び交っているのは今日ゲーム前に少しだけ

子供達にチャレンジしてもらった予習の部分♪


まだまだ続く自由なチャレンジ\(^^)/

アイディアがどんどん浮かぶのには

たしかな理由がある。

…パワープレー返しは微調整であり

また種まきでもある(  ̄▽ ̄)b


種まき後はきっちり収穫(  ̄▽ ̄)

こうた(6年)伏線からのパワープレー返し!!

この正確さはお見事♪


もはや無敵のゆうのすけロール\( ̄▽ ̄;)/


夕陽が照らしてより素敵な光景(*^^*)

身体の大きい6年生同士の球際は大迫力!!

…下級生とは球際の勝負をしないくらいに

認知判断実行できている素晴らしさに

何人の方々が気付けるでしょう?


ゆうのすけ(6年)の前プレ\(゚Д゚;)/

1試合毎に自分達で話し合い作戦分析

そして試合のなかでも自己判断能力

〔自由〕を与えることで伸びる能力は多々ある

そして

練習も試合もトレセンもセレクションも

「育成現場」と呼ばれる環境において

子供達に何かを教えるのではなく

いつも教わるのは我々大人達のほう(*^^*)

ぜん(2年)これまたお見事(ノ゚∀゚)ノ

2年生達頑張ってましたね!


🔳U-12子個サル特別ルール🔳
小学6年生…1ゴール1点
小学5年生…1ゴール2点
小学4年生…1ゴール3点
小年3年生…1ゴール4点
小学2年生…1ゴール5点
小学1年生…1ゴール6点
※女の子は×2


忘れた頃に流れを一気に変えるパワープレー返し

種まき・微調整こうして土壇場に活きる( ̄▽ ̄;)


しかし
やられたらやり返す!!

かなみ(4年)のパワープレー返し\(^^)/

違うのはこうた(6年)は1点ですが

かなみ(4年)は6点だということ(  ̄▽ ̄)笑


最初のゴールのお返しかな?

かける(2年)の素晴らしいパスに

てつ(6年)見事なPannaゴールで応える♪


これは素晴らしい連動したプレス!!

かなみ(4年)再び6点ゴール(  ̄▽ ̄)v



そしていよいよ1周目ラストVゴールは…
こうた(6年)これはナイスコース\(^^)/



それではチーム変えをしていよいよ2周目…ん?

このビブスは先週金曜初御披露目の

新goleadorビブス\(  ̄▽ ̄)/



2周目先制ゴールはまたもかける(2年)

普段U-9クラスでは後方でのプレーが多いですが

こうしてU-12クラスでは使い分けてますね(*^^*)


気付けば照明がはいるほど暗くなってきました。

でも子供達はまだまだ元気!!

ゆうのすけ(6年)からぜん(2年)

果敢なチャレンジはまだまだ続く!


これは見事なカウンター!!

てつ(6年)からかける(2年)そしてこうた(6年)

下級生の良いパスには良いシュートで

応えてあげるのもまた優しさ\(  ̄▽ ̄)/

その直後

流れは大切に!

かなみ(4年)またも良いディフェンスから!

遠くでもしっかりカメラにピース(  ̄▽ ̄)v


ぜん(2年)素晴らしいパスに

これまたまもる(4年)素晴らし過ぎるゴール!!

今日No.1ゴールかな?(*^^*)


お返し\(^^)/

今度はまもる(4年)からぜん(2年)

さらにさらに
ぜん(2年)自ら奪い連続弾!!

やはり『得点王』の称号は欲しい(  ̄▽ ̄)笑


なる(6年)速っ\(゚Д゚;)/

こうた(6年)よく見えてますね(・・)

やはり終盤になると6年生達の存在が目立つ。



さぁいよいよラストVゴール
疑惑の多きな猫2匹による

GOAL LINE CLEARANCEもありつつ…


最後はてつ(6年)お見事(ノ゚∀゚)ノ

今週もたくさんの笑顔が溢れました。

何より素晴らしかったのはみんなが

笑顔で楽しくボールを蹴ってくれたこと。

当たり前のようで我々大人達こそが

子供達から奪ってしまっていることに

もっと気付かなければならない。



来週もみんなで考えながら楽しみながら
未来(さき)のための現在(いま)







◆おまけ◆

毎週金曜入荷の人気商品
ピンやくんちのトマト

そんなピンやくんがPanna〔股抜き〕で

リベンジを果たしただけでなく

なんと!!


栃木県知事賞に選ばれました\(゚Д゚;)/

これはもう今週も売切完売必至!?

ご購入はお早めに!!
※入荷日は変更の場合もございますのでご了承ください