昨夜は久しぶりに茨城県古河市[ラーメン味人]へ。

もはや
誉めて育てる
良い部分を伸ばしてあげる
当たり前の時代。
我々大人達ですらそのように感じるのだから
子供達にだって同じこと。
厳しさも必要?スパルタこそ大事?
そう考えている方々は自分自身が
誉められ育った成功体験を知らず不安なだけ。
もう古き時代の犠牲者は我々だけで充分であり
貴重な犠牲のもと真の大切なことを見極め
未来(さき)に受け継がせるべきですよね。

と、いうわけで誉めて伸ばす?(  ̄▽ ̄)笑
1/31金曜レディーススクール
今日はかなり強風で皆様吹き飛んでしまうので?
施設内にて楽しくチャレンジ(°∀°)笑
まずは頭のウォーミングアップ♪
・赤いボールを「名前+右or左」を呼びながら投げる
・名前を呼ばれた方は振り向いてから
右:右手でボールをキャッチ&左足を前にだす
左:左手でボールをキャッチ&右足を前にだす
・ただし青いボールだったら手足の左右は逆になる
かなり[瞬間判断]頭を使うのですが…
皆様なかなか優秀でした(゜ロ゜;)
…誉めて伸ばそう(笑)
朝からしっかり頭動かせているのを確認したら

いよいよ身体のウォーミングアップ♪
【片手ボール落としロンド】
・5対1DF(鬼)
・オフェンスはボールを落とさないように片手のみ
中央のコーンに乗っているボールを落とす
・DF(鬼)はボールカットorボール保持者をタッチ
最初はオフェンスが5人だからといって
なぜか綺麗な正五角形になりがち(  ̄▽ ̄)笑
最後は若干疑惑ですが…(笑)
皆様しっかり味方同士・目的(ゴール)と自分の位置
[長短をつける動き]でてきました\(^^)/
たまにサッカー少年団や部活動から聞こえてくる
「動け!」ではわからないですよね(  ̄_ ̄)
言葉が通じるってじつは凄く素敵なことで、、、
【言語化】しっかり相手がわかる言葉を使い
説明できるかどうかは何より大切。
まぁよくあります(  ̄▽ ̄)笑
うまく視野外で良い位置に動けたからこそ♪
【おばけの法則】見えないから怖い(*^.^*)
さりげなく[視野]観る大切さも
体感できたのではないでしょうか?

お忘れかもしれませんがフットサルスクール(笑)
慣れてきたところでいよいよ足でチャレンジ!
以前にもチャレンジしてもらいましたが
狙いたいのは未来
困ったら過去
[状況判断]ができてるからこその[瞬間判断]
先に何か考えておくだけで『違い』がでますね。
たくさんトライ&ミスしてもらったところで
ここで間にテクニック練習\(^^)/
[ダブルダブルタッチ]に挑戦!
緩急という言葉を難しく考え過ぎず
OKラインを「視野外にいかなければOK」に設定し
考えながら楽しみながらチャレンジ\(^^)/
【育成】世代によって伝わる言葉で使い分け
誉めて伸ばし?ながらチャレンジ(°∀°)
ダブルタッチなのに
ふかわりょう
やら
やら
世代によって使うフレーズも変わる(  ̄▽ ̄)笑
トレーニング後改めて
【5対1ボール落としロンド】
さぁ「いざとダブルタッチがある!」という
気持ちがあるだけでまた変わってきますね♪
いきなりお見事\(゜ロ゜;)/
チャレンジしてこそ!!
今日も笑いながら良い運動になりましたよね?
皆様どんどん成長してますね〜(  ̄▽ ̄)
※誉めて伸ばしてるつもり(笑)

キラリキッズママ達も続々と\(^^)/
是非いっしょ楽しく蹴りましょう♪
◆おまけ◆
金曜レディース終了後…
子供達に誉めてもらうために頑張るママ達
子供達に[言語化]できるように頑張るママ達
子供達もっと誉めてあげられるように頑張るママ達