雰囲気 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

いよいよこの後25時から
日本時間で日付が変わり明日6/11(火)1時

なでしこJAPANがW杯初戦のアルゼンチン戦!

良い雰囲気ですね(  ̄▽ ̄)

そしてなでしこJAPANも男子に負けずに

話題になるように頑張ってもらいたいですね♪




さて。

昼間のブログではこちらも親子で素敵な雰囲気♪
6/9(日曜)第52回親子スクールのハイライト動画

ご紹介させていただきましたが

(↑ハイライト動画はこちらからも)


もちろんキラリキッズスクールも最高の雰囲気では

負けていません\(^^)/


残念ながら雨天のため施設内トレーニングでしたが

考えながら楽しみながらチャレンジ!

まずは頭の体操。
【カウントダウン&カウントアップ】

ぜひ皆様もチャレンジしてみてください(°∀°)


今日はかなり頭に負荷をかけてみました!

はい。可愛い。

楽しそう(  ̄▽ ̄)笑

「視野」の大切さ体感できたかな?

《状況判断あっての瞬間判断》

状況は常に変わろうとするものです。

『考える』ためにはまず『観る』ことから!

『観る』ためにはまず『身体の向き』から!!



注視しながら聴いて考える難しさ。

でもみんなかなりレベルあがってきました\(^^)/


1対1のトレーニングでも

身体の運び方を意識するだけでも

相手DFの枝(ディフェンシブチャレンジ)は

変わってきます!



今日はたっぷり頭を使ったから熟睡かな?

「睡眠」「食事」と同じくらい大切です。

良質で快適な睡眠のために頭に常に負荷を(^o^)

これからも考えながら楽しみながら♪




さらに月曜U-15中学生スクール


アバンソールさいたま加倉田選手をはじめ

大人の方々も雨でもトレーニングしたい

ライキのために集まってくれました(  ̄▽ ̄)


…なんのお手本にもなりませんが(笑)


「…。」

さらに頭を使う【オシム式パスまわし】

【ピサーダ】有ルールで頭に負荷をかけながら

ウォーミングアップ。


利き足への「選択肢を与えるパス」意識し

さらに名前だけでなく次にパスをだす方へ

コントロールオリエンタードしやすいように
※トラップの方向付け
本当にわずかなコントロールにこだわります。


いよいよメイン練習【2対1+1通過ゲーム】

いかに相手DFの視野内外で駆け引きができるか?

決して相手は1人ではないので油断せずに

「選択肢を与えるパス」で勝負させるか。


結局は『ボールの位置』『人の位置』『タイミング』

慣れてきたら負荷を軽減。

後ろにスペースがあるなら?


トラップコントロールの重要性が

改めて体感できますね(*^.^*)


キラリキッズスクール同様リフレッシュとして

ライフキネティックで頭に負荷をかけます。



…加倉田選手のクセがつよい(  ̄▽ ̄)



最後はルールを増やしたロンド。

あくまで目的(ゴール)はボールを落とすことですが

ダイレクトパスで8回(♪ドレミファソラシド)

もしくは
同じ回転(※フリータッチ可)8回(♪ドレミファソラシド)


そう簡単にはいきません(  ̄▽ ̄)


ライキお疲れさま(*^.^*)

雨でも意識高く大人に混ざりトレーニングする意識

必ず無駄にはならないよ。

サッカー・フットサルが大好きだという事実

必ず必ず成長できます。

《未来(さき)のための現在(いま)》

誰もがライキの成長に驚いています。

明るい未来はもうすぐだよ(^o^)

これからも考えながら楽しみながら♪