いや〜楽しい時間をまた過ごすことができました。
昨日でOPENから1000日目を迎えることができた
キラリスポーツパーク
あれから1000日。
たくさんの思い出が脳裏に蘇ります。
もう1000日?たった1000日?
これからも《人もパスもつながる》
キラリスポーツパークでフットサルを通じて
【素晴らしい時間】
【出会い】
楽しんでいただければと思います(  ̄▽ ̄)
さぁではそんな昨日(4/14日曜)開催の
キラリ千日祭の様子♪


※U-12子個サルの様子はまた改めてm(_ _)m
そんなU-12子個サル終了後
ほとんどのキラリキッズスクール生達は
休憩もほとんどとらずにそのままコミュニケーション

空いた時間もボールを蹴り…元気です(°∀°)
ん?

まさかのジョーさん!?
いつもなら
『ジャイアントキリング』タイムなのに(笑)
ジョー「なんかみんな蹴ってるから…(  ̄▽ ̄)」
いつまでもサッカー少年ですね。
わぉ(゜ロ゜;)
と、いうわけで
特別ゲスト小檜山譲選手さらりと登場!!(笑)
まぁもう説明とかいらないとは思いますが
【選手歴】
武南高校(埼玉県)➡️アルゼンチン➡️FC琉球
➡️バサジィ大分➡️府中アスレティックFC
➡️バサジィ大分
その後Fリーグ「バサジィ大分」コーチを経て
「アバンソールさいたま」にて現役復帰。
今季は選手兼監督としてさらにチームの中心で
埼玉県リーグ&選手権の連覇を狙います。

まずはウォーミングアップ。
しかし今回参加できたキラリキッズスクール生は
本当にラッキーですよね。うらやましい…
せまい範囲でもぶつからないように…
このキレと身体の動かし方(゜ロ゜;)
ジョーテク(ジョーさんによる足技テクニック)は
本当に綺麗で華やかで力強さもあり参考になります。
やはり軸がブレていないんですよね。
僕にはできません(苦笑)
簡単かと思われがちなタッチをどんどん応用。
何度も「チャレンジ」という言葉を
使われていましたね。
本物だからこそ重みのある言葉です。

ひとつひとつそれは丁寧にアドバイス。
それはとても的確ではありますが
まずは子供達にお手本を見たままであえて
「チャレンジ」させているからこそ
またさらに価値があるアドバイスとなります。
U-9クラスのチャレンジ参加組も頑張ってますね♪
できないで終わらせないこと。
みんなあきらめず頑張ってくれていました!
どんどんジョーテクが伝授されていきます(°∀°)
キョトン顔が増えてきた(  ̄▽ ̄)笑
さぁこのあたりからは大人の方々にも
ぜひ注目してほしい!!

僕らの時代にひたすら練習していたボールタッチ
じつは根本的に間違えて指導されていたそうです。
「とにかくいっぱいさわって身体にしみこませろ」
…しみこみませんよね。
「集中力だ!持続するのが大切だ!根性だ!」
…もはや問題外。
一度チャレンジしてもらってからアドバイス。
やはりボールコントロールはもちろんですが
ステップを含め身体の動かし方が大切だなと
改めて思わせてくれます。

普段からキラリキッズスクールでも
【テクニックの定義】を
ボールを自由自在にコントロールすることではなく
ボールや身体を用いて相手を自由自在にコントロールすること
と、していますがまさにジョーテクもその通り。
ん?
みんな真面目にやってるのに
コーチの悪ふざけ(苦笑)
しかしコウキ(6年)素晴らしい模倣力だ♪
観て真似できるという能力はどんなスポーツでも
現在1番大切なのではと言われています。
さらにさらにジョーテクは続く。。
どうなってるんだ??(゜ロ゜;)
アドバイス編。
このわかりやすさもジョースタイル(  ̄▽ ̄)
【JYO-style】
かつてフットサル界で「Mr.Enjoy」の称号で呼ばれ
その華麗な超絶テクニックや指導方法はもはや全国で
競技志向から一般の方々にまで高い評価を得ている
ダブルタッチひとつにしてもこの身体の動かし方!
世代を超えて大人気な某サッカー漫画で
「ボールは友達」なんて言われていましたが
ジョーさんを見ていると本当に友達になってますね。

え?ここからがジョーテクの真骨頂ですよ?
でました!!
合体(  ̄▽ ̄)笑
もはや僕もチャレンジしてみたくなり
ボール蹴りたくなっちゃいました(笑)
誰でも失敗はあるんです。
やはり「チャレンジ」です。
ひとつひとつ思い出しながら
『つなぎ』意識してみんなキラリや家でも
またチャレンジしてね\(^^)/
さらに今回は【サイドでの仕掛け】まで
アドバイスいただけちゃいました♪
走り出してますよね〜
簡単そうですが何気に難しいこのタッチ。
ついついボールタッチにばかり眼がいきますが
何より大切なのはやはりこの身体の運び…凄い!
トレーニング後は4箇所で1対1スタート!
かんた(6年)果敢にジョーさんに挑むも…(゜ロ゜;)
ここでやはり右利きが多いので片寄りが…
ジョーさんから素早くアドバイス。

右サイドであっても理論は同じ。
かゆいところに手が届く指導(  ̄▽ ̄)
お?
かんたリベンジならず(°∀°)
でもナイス「チャレンジ」だよ!
てっぺい(4年)楽しみにしていたジョークリ
良い経験になったよね?(*^.^*)
ぶんた(4年)やってくれたぜ\(^^)/
かんたは何度もジョーさんに対して
果敢に立ち向かっていきましたね。
本当に素晴らしい。
あゆみ(3年)負けてないぜ!
クリニック終了後もずっと蹴っていましたね♪
さすが負けず嫌いNo.1(  ̄▽ ̄)
最年少の1人ゆうすい(2年)ナイスゴール!
りょう(6年)普段の練習の成果をだしてましたね。
実際にジョーさんにやられてみて
『幅』への意識がさらに高まったのでは?
このイベント前のU-12子個サルでMVPを獲得した
さえ(6年)果敢に挑むも…(゜ロ゜;)

これまた良い経験になったね(*^.^*)

最後はジョーさんも含めてみんなで楽しくゲーム♪
さぁどんな「チャレンジ」がみれるかな?
今日の初ゴールはアッキー(5年)
魅せてくれたぜ!!
りょう(新5年)主役を喰うスーパーゴール!
これはお見事!ジョーさんより目立ってやれ!!
みのり(6年)からはる(4年)
黒チーム強いな(゜ロ゜;)
黒チーム凄いな(゜ロ゜;)
魅せてきた(゜ロ゜;)
好勝負\(^^)/
気がついたらすっかり暗くなり
照明の明かりのなか子供達のプレーも
さらに輝きを増していきます。
カイト(4年)素晴らしいシュート!
はる(4年)ナイスコースだね!
かんた(6年)ついにリベンジ\(^^)/
最後のフェイントは素晴らしすぎるぜ!!
ぶんた(4年)もリベンジだね(  ̄▽ ̄)
やはりやられたらやり返さないと。
りょう(5年)最後まで魅せる(゜ロ゜;)
みんな楽しい時間は過ごせたかな?

みんな良い表情です。
次にまたジョーさんに会える時まで
またいっぱい練習しようね\(^^)/
クリニック終了後
↑大人達もジョーテクに酔いしれてしまいました…
いや〜楽しそうだったな〜(  ̄▽ ̄)
しかし先週に引き続き