平成最後の大寒波 | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

今日は本当に寒かったですね。

まさに「平成最後の大寒波」

まさか桜が咲くなかで雪が舞うとは…。


そしてこちらもお寒い結果になってしまいました。
寒いなか観戦に行かれた方々お疲れさまでした。

3バックでも4バックでもかまいませんが

走るべきポイントで走らない選手や

何より魅力がなく結果にこだわりながらの

退屈なサッカーをしながら勝てないのが…



あ〜うらやましい(苦笑)

現地のサポは大興奮だっただろうな。。




さて。

この「平成最後の大寒波」は

第3期卒団生達にとっても試練だったようで…

始まったばかりの中学生活、
乗りなれない大きな自転車、
ブカブカの制服に雨ガッパ、、、

みんなお疲れさまm(_ _)m


本当に過ぎ去る日々はあっという間で

元6年生がキッズスクールにいないのが

まだ不思議な感じがしてしまいます。


ありがたいことに保護者様達から

素敵な写真や近況を日々ご連絡いただけます。





嬉しいな本当に(T^T)






さぁそんな第3期卒団生が抜け

今年度もいよいよキッズスクール始まりました!



残念ながら兄弟(4/10水曜)は施設内トレーニング

まずは水曜U-9クラス

スクール始まる前からみんな自由ですね(笑)

緊張してなにもしないよりはもちろん素晴らしい。



いや…もしかしたら何かしていないと不安なのか!?


と、いうわけでしっかりアイスブレイク。

緊張感とか…いりません。

しっかりはしゃぐことこそ最高の準備。

今月のテーマはもちろん【コミュニケーション】


ちょうど変わったルールの施設内鬼ごっこ。

足の速さよりも判断スピードが重要です。


しっかり自己紹介できていた子
ルールをしっかり理解できている子

どんどん「駆け引き」を楽しむことができます。


《ルールには必ず意味がある》
ルールを聞くのも覚えるのも当たり前。
しっかり頭に入れ考えどのように活用できるか。


ん?(笑)

こちらリフレッシュトレーニングですが

子供達の空間把握(認知)能力がわかります。

はい。こんにちわ(笑)

どんなトレーニングも考えながら楽しみながら♪




続いて水曜U-12クラスの様子です。


まずはしっかり名前を使うゲームで

頭のウォーミングアップをしてから


このクラスでも施設内鬼ごっこ(  ̄▽ ̄)

いや〜やはりレベルが高い。。


ユウキ(新6年)速っ!

シンペイ(新4年)もナイスチャレンジだ\(^^)/




さすがU-12クラスになると


どんどん応用。

《楽しい時間は自分達で創る》

難しい = できたら嬉しい。楽しい。



今年度初のテクニック練習も。

「できるorできない」ではなく「どういどむか」

【切り取り】そして簡単だから練習するのか?

できない難しい部分を練習するのか?


大切なのはとにかくチャレンジ!!

良い失敗がたくさん観ることができました(°∀°)




コミュニケーションをとれるからこそ

チャレンジできることがある。


最初は今年度初めてのスクール、初めてのお友達

数名に緊張がみられ1人で黙々と

練習する子達もいましたが…



家に帰ってからでも1人で練習はできます。

『今』できること。『今』しかできないこと。

まずは考動力コミュニケーションだ\(^^)/



来週は晴れるといいね(^o^)

今月はゲーム月間。


今年度も考えながら楽しみながら\(^^)/



いよいよ明後日(4/12金曜)予約開始!

(↑※2018GW特別クリニックCM)

毎回即満員御礼となってしまいますので

ご予約はお早めにお願いします。


また

いよいよ今週\(^^)/

こちらも楽しみだ〜♪




◆おまけ◆

お待たせしましたm(_ _)m

先週大盛況だった小曽戸允哉特別ゲーム会。

オソドリブル全快!!

まるで超絶Panna集!?

ハイライト動画となります。


いや〜凄すぎる(゜ロ゜;)

5分になんか小曽戸選手の魅力をまとめられず…

でも体感された方々はぜひ思い出しながら

お時間ある時にゆっくりご覧下さいm(_ _)m


さぁそして今週末でキラリスポーツパーク

OPENから1000日目
千日祭

お楽しみに\(^^)/