やはり今季もJリーグが熱い!!
FC東京の久保建英選手がトドメのアシスト!
随所で魅せるプレーはもはや完全に司令塔(-_-;)
日本の未来は明るいですね♪
さらに今季を盛り上げているのは
まだまだ始まったばかり。
ぜひ皆様お気に入りのチームや好きな選手
なんなら地元のチームでもかまわないので
毎週末の楽しみにJリーグを\(^^)/
さて。
【観るJリーグがある生活】も素敵ですが
【フットサルがある生活】も最高ですよ\(^^)/
今日(3/10日曜)は

第47回親子スクール
数名の方々が残念ながら
キャンセルになってしまいましたが
今回も仲良し親子8組にご参加いただけました。
気がつけばもう第47回ですか(゜ロ゜;)

https://www.facebook.com/picoitakura/videos/vb.1709526385941773/1905532666341143/?type=2&theater¬if_t=like¬if_id=1483947618231572
2017年1月に初開催させていただき
(残念ながら雨天のため施設内でしたが…)
毎月1〜2回ペースで開催させていただき
ありがたいかぎりです(T^T)
講演会での特別講師のお話をいただいたり
『親子スクール➡️キラリキッズスクール』など
様々なつながりをもてているのも幸せです。

それでは親子スクールの様子をチラリ♪
可愛い笑顔でフットサルを楽しむ
子供達の表情にご注目ください(*^.^*)
まずは親子でウォーミングアップ。
お互いを支え合うのがポイントですね。
我が子は胸に飛び込んでくれましたか?(笑)
子供心理で色々わかるので
お父さんお母さんも必ず勉強になるはず♪
パパの次はお兄ちゃんと?(*^.^*)
慣れてきたらどんどん応用。いいですね〜♪
お子様の脳は新しい刺激が欲しいのです。
飽きてる?違う刺激が欲しいだけ。
言われたことをやらない?応用力があるだけ。
子供には無限の可能性があります。
大人のものさしではからないことから(^^)
こちらは手をあえてつながず応用チャレンジ♪
自然と同じようなポーズに。。親子ですね(笑)



基礎を反復し何度も何度も
すでにできているのに何度も何度も…
時代は進んでいます。
「身体にしみこむまで繰り返せ!」?
しみこむわけありません。
《応用からの基礎習得》
運動も勉強も応用してみて初めて
基礎の大切さに気付けます。
「気付き」こそ成長への第一歩。

今日は久しぶりに暑かったので
子供達の集中力が持続できるように
短く多く楽しいトレーニングメニュー♪
ご家族で、、、いいですね(*^.^*)
たまにパパとママをシャッフルしたり
兄妹でやったりご夫婦でチャレンジしたり♪
個人的にはオススメな
親子スクールの楽しみ方かなと思います(  ̄▽ ̄)
あれ?
…お母さんといっしょじゃないと
真面目にやる最年少3歳(  ̄▽ ̄)苦笑
早くもこの浮気癖。。いや、
コミュニケーション能力が素晴らしいということ。
おちちゃった…
はい。可愛い。
うん。役者としてはまだまだだな(  ̄▽ ̄)
本日弟の親子スクール参加に伴い
キラリキッズスクール生かい(3年)が
急遽アシスタントコーチに♪
かいありがとね。
癒されるな〜(*^.^*)
せっかくだから叔父(※MIXスクール生)を
代わりに倒してみました。
「お父さんの代わりに参加!?若いのに優しい〜」
とまさかのお母さん達に好印象。ちっ(-_-)笑


さりげないハンドコミュニケーションと
パーソナルエリア内で接するこの時間は
じつは大人達が思っている以上に
子供達は嬉しく大切な時間なんです♪
ぜひ日頃から意識してあげてくださいね(*^.^*)
みんなでお片付け。
ありがとー\(^^)/
まさに
誰かの進化が誰かの変化へ
誰かの変化が誰かの感化へ
素晴らしいですね♪
人と接することでまた成長していきます。

続いてはボールをおいてリフレッシュ♪
しかし隣のコートではレンタルコートご利用の
お客様達が楽しそうにはしゃがれていたのに
子供達は素晴らしい集中力でした\(^^)/
大人に勝つ喜びを(笑)
大人へのリスペクトは大切ですが
威厳などは必要ない。これもまた大切なこと。
これは速い(゜ロ゜;)
しかしママ達も凄い!!
僕はついにはお手本すらできず(苦笑)
アシスタントコーチいて良かった(  ̄▽ ̄)b
続!!お母さんといっしょじゃなければ
真面目にやる最年少(笑)
もはやツボでした(^o^)
おちちゃった…
はい。可愛い。
上手ですね。
さりげない遊びですが
本来視野内から大好きなお父さんお母さんが
いなくなるのは凄く不安なことなのです。
「つながってる。近くにいる。見守ってる」
少しずつ親離れ、、そして子離れ(  ̄▽ ̄)
子供達が欲しいのは『親との一体感』
さりげないボディーコミュニケーション。
大迫力の看板娘(^o^)
このトレーニングもオチ担当…
と、思ったら
ちょっとノッてきた(  ̄▽ ̄)笑
自由か。
自由か(笑)
応用最高\(^^)/
続いては
空間認知ですね。
ご家庭ではタオルなどで充分です。
野球なら外野フライなどにも必要ですが
バレーボールならアタックの最高到達点
サッカーならヘディングなんかもそう。
こんな小さな頃の遊びが必ず活きてきます。
《未来(さき)のための現在(いま)》
どんどん応用編\(^^)/
足だと重心の大切さなども学べます。
頭が大きく動かず目線も平行になってきました。
小さな頃から看板娘は知ってるだけに
嬉しくなっちゃいますね(*^.^*)
楽しそうなのが何より嬉しい♪
子供達が一生懸命な姿は最高です\(^^)/
…自然の脅威…風の存在感を体感(笑)
最後はテクニック練習にチャレンジ!!
ダブルタッチとクリロナチョップに挑戦!?
隠れテーマとして模倣力
自分の眼で観て耳で聴いてどこまで真似できるか。
スポーツをやるうえで必ず必要な能力です。
魔法の遊び
【ジャンケンピョンピョン】
お手本を観ただけではわからなかったことも
じつはちょっとしたヒントで可能になります。
上手\(^^)/
…って、はい。
続続!!
お母さんといっしょじゃなければ
真面目にやる最年少(  ̄▽ ̄)笑
そう。こんなに小さな子でもできるのは
なんか楽しいから。
模倣したくてもお手本を観てもできないのは
その身体の動かし方がわからないから。
ボールがあるから難しい、、ならいらない。
音にして、、いっしょに、、近くで、、
そして楽しみながら切り取り遊ぶ。すると…
自然とダブルタッチに(笑)
ドリブルが楽しくなっちゃいます(*^.^*)
…しかしここまで自然に左右の足で
さわれるようになるのは本当に凄い(゜ロ゜;)
このブログ上記でJリーグの
ハイライト掲載を掲載しましたが
やはりヴィッセル神戸のイニエスタ選手の
ダブルタッチは素晴らしい。。
同じように魔法の遊び
【ジャンケンピョンピョン】
逆回転してから…
ご家庭でぜひ親子で改めて観て
模倣してみてください(  ̄▽ ̄)
お片付けまたまたありがとー\(^^)/
最後は親子スクール名物
【親子対決】

これまでの戦績は45勝1敗でなぜか
子供チームが勝ち越しています(  ̄▽ ̄)笑
先制点は大人チーム\(^^)/
「ママ達を前線に」暗黙の大人チームの作戦。
しかしこれまで45勝の子供チームはなぜか
大体が逆転勝ちでしたから
まだまだ最後まで勝負はわからない(  ̄▽ ̄)笑
ゴール前に嗅覚するどい貪欲な
ストライカーがいた(゜ロ゜;)笑
さらに
独走(゜ロ゜;)
…よく見ると後ろのほうで最年少が
きちんとカゴにビブスを返して
「おつかれさまでした(  ̄▽ ̄)」
言って退散してます(笑)
なんか自然と退場者がでましたが
熱い戦いはまだまだ続きます。
父親の壁を超えたね(  ̄▽ ̄)v
アシスタントコーチのかい
助っ人として結果をだす(  ̄▽ ̄)b
さぁ好勝負なまま後半へ。
今日は本当に暑かったので
子供達の体力も集中力もそろそろ、、、
まだまだ元気(゜ロ゜;)!!
絶好調の年中さん連続ゴール!!
そして…
おそらく人生ハットトリック!?
こんな瞬間を見届けることができて
なんて幸せなのだろう(T^T)
…気がついたら最年少守護神帰還(  ̄▽ ̄)笑
女の子の連係プレー\(^^)/
まさに
《人もパスもつながる》
みんな楽しかったかな?
ぜひ家に帰ってからもお父さんお母さんと
【記憶】
何が楽しかったか難しかったか思い出しながら
【想像】
次は何をまたやりたい?どうすればできる?
言葉のキャッチボール楽しんでね(^^)
次回以降親子スクールは
第48回親子スクール
3/23(土)15:00~16:30
そして
3/30(土)10:30~12:00
4/20(土)15:00~16:30
4/29(月祝)15:00~16:30
ぜひたくさんの仲良し親子のご参加
心よりお待ちしてますm(_ _)m
◆おまけ◆
親子スクール終了後
「まだやりたい!」
と自主トレに励む子達も。嬉しいな(^^)/
さらにこちらは
カメラの前でお片付けリベンジ。
前回の親子スクールでは失敗していたのに
【トライ&ミス】繰り返してきたのが凄く伝わる。
素晴らしい\(^^)/
また遊びに来てね♪