ほっくりはん?? | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

さぁいよいよこの後本日(6/17日曜)17時からは

https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12382942708.html

 

ジョーさんが再びキラリへ!!

 

シバさんはキラリ初参戦!!

 

 
 
そもそも貴重な貴重な府中アスレティックFC(写真右No4)時代の
 
ジョーさん(小檜山譲選手)の公式ユニフォームを以前から
 
施設内に展示させていただいてました(-0-;)
 
この時にチームメイトだったのがシバさん(柴田祐輔選手)。
 
いや~もう今から楽しみで仕方ない。
 
 
 
 
 
さて。
 
そんな特別イベントに参加するキラリキッズも参加していた
 
先ほど終了したばかりのU-12子個サルの様子です。
 
ココサル開始前にはもちろんみんなで準備。
 
考動(×行動:コウドウ)も非常に日進月歩しております。
 
今日のこだわりは変えボールのカラー?(笑)
 
 
 
 
ウォーミングアップ後のコミュニケーションアップ。
 
初めて組む味方だからこそ大切なこの時間。
 
自然と利き足の確認などしていましたね♪
 
 
 
ゲーム前は必ず作戦タイム。
 
今日はちょっと長めに2分与えてみました。
 
今回参加してくれた子供達は全員で14人だったので
 
3チームに分け1チームは4人ということに。
 
だからこそできるコミュニケーションがありますね。
 
・・・今日はこの『4人』が凄くポイントになりました(-0-;)
 
「2人は前からプレスで、、、あ!プレスって言葉わかる?」
 
なんて下級生への言語化にも気配りが観えてきました。
 
自分だけがわかってもそれは作戦ではないですからね。
 
聞き手の気持ちになってうまくわかりやすい言葉を使う習慣付け。
 
とても大切です(^^)
 
 
1試合目から素晴らしいチャレンジ対決!!
 
最初のゴールは今回もハルちゃん(3年)
 
とにかくトライ&ミスの回数が増やすこと。
 
何より楽しむことが大切です(^^)v
 
 
 
かい(3年)の良い仕掛け!!
 
U-12クラスへのチャレンジ参加組(小学校3年生以下)も
 
しっかり『今自分がやれること』意識していますね!
 
 
 
コウキ(5年)は攻守に大奮闘!!
 
オフザピッチでもコート内でも
 
常に味方とコミュニケーションをとりながら
 
チャレンジしていたのも印象的でした♪
 
 
 
普段の練習の成果は発揮できたかな?
 
最初にどんなコミュニケーションをとったかな?
 
分析してどんなコミュニケーションに変えたかな?
 
楽しみながらも1分1秒充実した時間にできたかな?
 
ココサルは遊びの場でもあり学びの場でもあると思ってます。
 
 
 
今日の象徴?と思えるこのシーン。
 
ドリブルが上手な子にはしっかりと分析し
 
みんな「ジャンプ(※自分のマークを捨てボール保持者へ)」から
 
しっかり「壁とキツツキ(※ブロック&アタック)」意識できていたから
 
自然と他のDF陣も連動しイプシロン(Y字型プレス)はまっていました!
 
「4人でも大丈夫だよ!えっと~・・・」
 
なんて作戦をたてるチームがいた時点で
 
素晴らしい駆け引きは始まっていましたね(^^;)
 
これも良い例ではないでしょうか?
 
みんなで決めた作戦がうまくいった時って
 
これまた嬉しいよね♪
 
こんな素晴らしいディフェンスを相手がしてくれるからこそ
 
またオフェンスも選択肢が増えチャレンジが広がりますね!!
 
 
みのり(5年)の遊び心PANNAパスから
 
ハルちゃん(3年※弟)のゴール(^^)
 
いざ同じチームになると仲良しですね(笑)
 
 
 
これも良い連係!!リョウワ(5年)冷静だったね!
 
そしてハルちゃん常に走ってますね~(--)b
 
 
コウキ魅せるも最後はケイタ
 
今回も良い経験になったかな??
 
こうして茨城時代の教え子が今もなお
 
遊びにきてくれるのは本当に嬉しいこと♪
 
 
 
 
 
チームを変えて改めてコミュニケーションアップ。
 
暑くなってきたからちょっとリフレッシュゲーム♪
 
コミュニケーションがとれてこそ、、、
 
ゲーム前にはしゃいでこそ、、、
 
良いパフォーマンスがだせるものです(^^)
 
 
 
最後は恒例『2分1点勝ち残りゲーム』
 
1点にこだわるため各チームの工夫と
 
各チームの戦いっぷりをぜひご覧ください!!
 
まずはコウキの一撃からスタート!!
 
今日は本当に積極的でしたね。
 
 
4人なんだからリスク上等です!!
 
迷わずパワープレーを仕掛けるグレーチーム。
 
そしてきっちりと悪い笑顔でカッキー(5年)がとどめ(-0-;)笑
 
この駆け引きがあるから楽しいんですよね♪
 
 
 
 
のぶ(6年)冷静にPANNAシュート!!
 
いや~攻守に存在感が日に日に増しています♪
 
特に1点ゲームは攻守に大活躍でした。
 
 
 
なおゆき(5年)が連勝中のゴールにさらに勢いをつけ、、、
 
 
いよいよ最後のゲーム!!
 
気になる結果は・・・
 
お見事\(^0^)/
 
4人でリスクに耐えながら走り続けた成果ですね♪
 
 
(↑最後のチーム対抗ジャンケン大会の様子)
 
こうしてみんなで笑顔で終わるって本当に素晴らしいこと。
 
負けた悔しさなどを通り越してしまう充実感がココサルにはあります。
 
特に動画内で溢れる子供達の笑い声と自発的な指示や声援。
 
子供って我々大人が思っている以上に賢い。
 
 
 
 
今でも怒鳴っている大人達っていますよね?
 
・・・今どんな場面が浮かびました?
 
少年団や街クラブの試合中??
 
学校行事での練習中??
「なんでそんなのもできないんだ~!!」
それは普段の指導・教育・育児ができていないと
 
自分で白状している恥ずかしい行為なのだと
 
ぜひ考えてくださいね。
 
 
みんなお疲れ様!
 
17時からまた参加する高学年の子も(-0-;)
 
さぁ夕方も大人相手に魅せつけておくれ♪
 
そしていっぱい楽しんでね!!
 
 
 
なお見事MVPに輝いたのは
 
HOKEN(カバー)もゴレイロ(GK)としても
 
チームのためのチャレンジを繰り返し
 
攻撃面でもレガテorコンディクションのドリブル判断
 
何より常に考えながらコミュニケーションをとり続けた
 
コウキ(5年)が見事全員納得の受賞!!
 
常時相手の戦い方によって個人戦術・言語化を活かし
 
ココサルでここまで活用できるのはかなりのレベルでしたね・・・。
 
W杯で日本代表の戦い方について
 
あとでどう思ったのか聞いてみよう(笑)
 
 
 
 
嬉しそうですね(笑)
 
 
今日も笑顔が溢れて何よりでした♪
 
さぁ来週も
 
U-12子個サル開催となります!
 
全国でもこうした子供向け個人参加型フットサルが
 
流行ってきたようです。個人参加推進派としては嬉しいな♪
 
とにかく「育成」年代の子供達。
 
何よりも楽しんで、、楽しんで、、笑顔で(^^)
 
 
 
また来週もたくさんの素敵な笑顔お待ちしております!!
 
 
 
◆おまけ◆
 
 
いよいよこのあと14時30分からシュライカー大阪の試合が!!
Fリーグ 2018-2019 第1節 2日目

SPORTSチャンネル

6月17日(日) 14:00 〜 21:30
第1試合 シュライカ―大阪 VS Fリーグ選抜
第2試合 アグレミーナ浜松 VS 名古屋オーシャンズ
第3試合 フウガドールすみだ VS ペスカドーラ町田

AbemaTVで生中継されますよ(^^)

 
今季も小曽戸允哉選手への熱いご声援宜しくお願いします。