第26回親子スクール | 〔人もパスもつながる〕キラリな日々

〔人もパスもつながる〕キラリな日々

ブログの説明を入力します。

中島翔哉選手の活躍が止まりません!!
 
ポルトガルリーグ第23節
フェイレンセvsポルティモネンセの試合で
 
9得点目を含む1得点1アシストの大活躍で
 
見事チームの勝利に貢献!!

 

いや~アシストもゴールも素晴らしい!!
 
今個人的には一番日本代表で観たい選手。
 
今後の活躍もまたさらに楽しみです(*^o^*)
 
 
 
 
さて。
 

 今日(2/17)は【第26回親子スクール】
 
3組の仲良し親子にご参加いただけました!
 
みんな女の子とパパ(*^o^*)
 
 
まずは頭と身体のウォーミングアップ。
大好きなお父さんと楽しそうですね♪
 
前回の【第25回親子スクール】でも
 
チャレンジしていただきましたが
 
『判断』なら大人に勝つチャンスあり!
 
最年少(4歳)ながらしっかりルール覚えて
 
パパに勝ちにいってるのが伝わります。
 
素晴らしい集中力( ̄ー ̄)
 
 
お父さん疲れてますか?(笑)
 
こうして同等に対戦できることは
 
子供にとって何より嬉しいこと。
 
 
今回は色々なアイテムを使って
 
たくさんの楽しいトレーニングメニューを
 
少しずつチャレンジしてもらいました。
 
集中力と体力を継続させる目的もありますが
 
後々「言葉のキャッチボール」に役立ちます。
 
 
メジャーなトレーニングです。
 
ご自宅ではタオルなんかでもOK♪
 
3歳くらいから全然できちゃいます。
 
 
「空間把握(認知)能力」かなり身につきます。
 
またシンプルなルールだからこそ
 
折りたたんだり丸めたり
 
創意工夫がうまれてきます。
 
 
 
見事なオチ(笑)
 
 
子供ながらの駆け引きも可愛すぎですね。
 
 
 多少は子供が勝つ対戦ゲームも。
 
こればっかりは大人でも…(笑)
 
でもこんな時間は大切で
 
「次はどんな練習だろ?勝てるかな?」
 
どんどん考え始めてくれます。
 
 
 
 
 
本当に楽しそう(*^o^*)
 
 
ここらでリフレッシュゲーム。
 
 
親子で協力するゲームを数種類。
 
色や数字を使うのも後々役立ちます。
 
 
リフレッシュゲームとにかくはしゃぐこと。
 
非凡な才能がみつかることも(笑)
 
 
 
良い写真撮れちゃいました(笑)
 
 
ん?
 
 
集中してますね。
 
いよいよフットサルに近づいてきました。
 
頭を使うシュート練習。
 
股下からボールが飛び出したらスタート。
 
「シュート!」と言ったらそのまま
 
ダイレクトシュート!
 
 
 
「ピザ(※置くの意味)」と言ったら
 
足裏でボールをしっかり止めてあげて
 
即走り込んでシュート!
 
ピザはできたて熱々なうちにね♪
 
ピザが食べたいのかな?(笑)
 
でもすごく良いシュートですね(*^o^*)
 
 
 
 
 
続きまして
 
顔(笑)
 
ここでドリブル練習。
 
親子スクールではお馴染み!?
【イノシシゲーム】
ダブルタッチストップを楽しくチャレンジ。
 
 
似合うな…(笑)
 
 
 
慣れてきたら
 
 マシンガンゲームで
 
よりボールを置く位置の重要性、
 
顔をあげ『観る』大切さを体感。
 
連続でコントロールできないと
 
当てられちゃいます(;゜O゜)
 
 
逆にパパ達には当たらない。。。
 
 
でもアドバイスに耳を傾け
 
練習していくと…
 
 
お見事\(^o^)/
 
子供達はあっという間に成長していきます。
 
 
 最後は恒例の親子対決。
 
まずはしっかりチーム分けをして
 
自己紹介をすませたら
 
名前とフラフープを使った
 
コミュニケーションアップ。
 
 
いよいよ試合開始。
 
今回はハーフコートで対戦!!
 
 
子供達チームはしっかり守って
 
カウンター作戦のようです。
 
 
全員抜き?(笑)
 
最後まで集中力がきれない!
 
 
得意のブロック炸裂(笑)
 
これもチームワーク(*^o^*)
 
 
 
笑いが止まらない。。
 
楽しそうで何より♪
 
 
 

 
みんな楽しい時間は過ごせたかな?
 
さぁ家に帰ったらもう一度
 
「言葉のキャッチボール」楽しんでね。
 
記憶=鍵+引き出し
 
また次回も楽しみにしてます♪
 
 
さぁこの後は16時から
土曜MIXスクール
 
19時からは
土曜個人サル
 
 
https://ameblo.jp/pico2015futsal/entry-12353434501.html

(↑昨夜の金曜個人サルの様子はこちらからも)

 

まだまだご予約可能となっております。

 

たくさんの方々のご参加心よりお待ちしております。