ご自身の心臓疾患が原因で顔が赤ら顔だったかづきさん。

それがきっかけでメイクの世界に入られ、リハビリメイクを

されているのは、かなり昔にテレビ番組で見たことがあった。


最近、ソロモン流にも出ていたらしく、一般の人も参加できる

メイクレッスンは人気らしい。


今年60になるとは思えない、風貌とバイタイティのあるかづきさん。

お話も面白い。

メイクテクニックより、お話を聞く方が興味深かった。


一般のメイクレッスンは、講師の方が担当している。


サロンが四谷三丁目なので、娘と姪っ子を母に預け、

3人は「こども美術館」で遊んでもらっている間に妹とレッスンを受けた。


4回コースで、最後の1回はフォローアップがあるらしい。


1回目の今日は、スキンケアと血流マッサージ・下地まで。

毎日30秒の血流マッサージで、かなりの


くすみ

たるみ

むくみ


3つのみが取れるらしい。


マッサージにかける時間が例えば10分だと、面倒になる。

→やらなくなってしまう。

30秒でいいなら、できそう~。

そして、毎日続けることが大切。


やり方を教わって、その場だけですごく変わったのを感じたから、

明日から毎朝やってみようと思う。


他にオリジナルのデザインテープという必殺技がある。

これは、本当にすごいと思う。

ちょっと値段がはるのがタマニキズだけど・・・


傷やあざに直接貼って、その上からメイクができるというスグレモノ。


リハビリメイク用に開発されたものだけど、今はアンチエイジング的に

リフトアップに使っているので、誰でも要領さえ覚えれば日常的に

好きな所に使い、顔の正面に近い部分なら夜寝る前に貼って寝れば

肌は場所を記憶するという。


朝は、耳の前や後ろに貼って、そのままメイクしても全く目立つことはない。

貼っているのも忘れるほど時間とともに違和感もなくなってくる。


次回、ファンデーションや眉・ポイントメイクだけど、ファンデの塗り方を

教えてもらい、そのまま帰る訳にはいかないので、

眉やポイントメイクをしてもらって一回目は終了。


やっぱり眉で顔って変わるよね。


かづきオリジナルのアイブローは、エンピツと同じ位硬いペンシルを

ナギナタ状にカットして描く。

う~ぜひ習得したい技。


パウダーより、何より簡単らしい。


次回も楽しみだわ。


必殺テープがどの位効果的で、見た眼もわからないかどうか、

近々私に会った時に確かめてみてね~。



ペタしてね

まだ、お正月2日目だというのに、旦那にイライラ・・・


何がそんなに?


と、冷静に考えるも・・・

わからない。


私のホルモンバランスか???

などと思ってみたり。


普段は日中顔を合わせないのに、お休みが長いと必然的に

一緒いいる時間も長くなる。


言わなくていいことまで言ってしまったり、言われたり。


元旦に思ったことを改めて考え直す。


言葉がけ、

言葉使い、

言葉選び、


どれも、大切。


同じ言葉でも、どんな言い回しをするか、

どのトーンなのか、テンションなのかで


相手が受ける印象は、かなり違ってくる。


おべっかや極端な装飾は必要ないけど、

(というより無理だから・・・)

褒めたり、おだてたりはある程度必要だってことも

わかっちゃいるけど、実際にはできていない。


まぁたまには喧嘩をすることで、相手の本心が聞けることもあるので

ぶつかること自体は悪いことではない。


急に、コロっと変われる訳ではないので、日々少しずつ

言葉を丁寧に選んで、言葉がけしていこうと思う。


それは誰に対しても同じこと。


娘にも心に添う言葉をかけていこうと思う。


言葉は、言霊。

自分に還ってくる。


今年も日々修行ですな。


ペタしてね





今年も明けました。


2011年は、いろいろ意味で、様々なことがあったけど、

2012年はどうなっていくんだろう。


年末は、掃除も年賀状も何もせず、ゆっくり温泉につかって

心の垢や汚れを浄化した。


富士山も綺麗に見えて、海の見える部屋から波の音を聞くだけで

時の流れもゆったり流れ、贅沢な氣もちになれた。


大晦日に戻り、元旦に年賀状を書いて、近くの神明社へ初詣に行った。


「こうじゃなきゃいけない」観念を捨て、

「これでいい」と自分を信じて日々過ごしていきたい。


自分の中で立てた今年の目標を改めて文字にしてみようと思う。


皆さんは、目標立てたかな?


今年もよろしくお願いします。


ペタしてね