いろいろ書きたいことはあるけど、書けずにいる・・・
とりあえず、今年初レッスンの「ロミロミ」のことを先に書きますわ。
ロミロミって、ハワイ語で「もみもみ」とのこと。
家族を労う愛のマッサージなんだって。
ハワイ・・・純粋に行きたい。
何年行っていないんだろう
なぜ、そんなに惹かれるのかしら
りんごの木(娘のようちえん)のお友達が先週行っていたのも
あるのかな。
今日久しぶりに会ったら、「たった一週間なのに浦島花子状態で
日本のニュースについて行けない。」と言っていた。
しかも、ものすごく寒いしね。
12月の半ばにベトナムへ転勤したお友達も先週帰国していた。
あまりの気温差に毛穴が開いたり閉じたり大変よね。
話がそれたけど、ロミロミ。
もみもみしながら筋肉をほぐす愛ある手法なのだけど、
筋肉の働きは、血液を流すポンプのようなもの。
なので、筋肉をほぐす前に血液を綺麗にしなければならない。
それには、栄養を吸収する腸を綺麗にすることから。
これは、師匠:原田惟仁さんのブログを参照してね。
こちら→http://ameblo.jp/haradayumi/entry-11119861795.html
と、こちら→http://ameblo.jp/haradayumi/entry-11120284302.html
今日は基本のマッサージの仕方を教わった。
まず、施術前にエネルギーを同調することからはじめる。
呼吸を合わせ、首の付け根と仙骨に手を置いて、エネルギーが
まわるのを確認してから。
左右の手のバランスが悪ければ、合うまで待つ。
自分の氣を入れるのではなく、反対に吸い取るのでもなく、
あくまでも流すこと。
これは、どんなエネルギーワークでも同じ。
だから、施術後に疲れることもない。
手法は、手のひらの腹を使い、パンをこねるようにゆっくりと。
腕の手首から肘の裏全体を使いながら、筋肉をほぐす。
見るのと、実際にやるのとでは大違い。
手のひらを使うので、爪が伸びていても問題ないのに、
どうしても指先が氣になったり、力の入れ方がわからなかったり、
なかなか難しい。
アロママッサージと違ってオイルはつけ過ぎないようにすること。
すべると筋肉がほぐれない。
そして、悪い所は赤くなる。滞っている証拠。
痛い・凝っている場所によって、臓器とも密接に関係している。
これは、以前レッスンでも習ったこと。
なので、眼を閉じて、痛い箇所を意識すると、原因がわかるのだ。
例えば、
首は、お金・頭で考えすぎ
肩、自信がない証拠(前だと自律神経)
腰、腎臓・対人ストレス・抑圧
などなど。
自分では、それほど痛いところも氣になる場所もないと思っていても
実際の身体は悲鳴をあげていたりする。
あまりにストレスがかかり過ぎて、マヒしている可能性も否めない。
そうなる前にマイナス要因は取り除くよう氣をつけたい。
やっぱりエネルギーワークって好き。
楽しいレッスンでした。