ある日学校から帰宅して
帰宅ルーティンの
おやつ→宿題→お風呂までの自由時間
帰宅ルーティンはこちらから↓
録画していた「おさるのジョージ」を
見ていた息子がジョージに影響されて
「絵の具したい!
」

と言い始めました
夕方から絵の具かぁ~と
正直思いましたが決行!
↑筆2本使いの息子…笑
(ちなみに絵の具はセリア、
筆はうろ覚えですが数年前の100均購入品です)
床に新聞紙を敷き、
牛乳パックを開いたものをパレットに、
上の方に写る水入れは
さくらんぼの入っていたパックです
洗う手間等を省いたことで
だいぶハードルが下がります!
さらに息子は汚れてもいいよう
パンツに肌着姿 (笑)
3枚描いたら満足して
終了!!
あからさまに子どもほしい私はざくろと笑
あじさい、ねこ(親子揃って画力がないのはスルーで)
最後はパレット代わりにした
牛乳パックの絵の具を
全部混ぜてみたいと言うので、
牛乳パックと筆を持って
お風呂に入りながら
全部混ぜて、筆も洗ってもらいました

子育てをしていて思うのは
できるだけ子どものしたい!という
気持ちを尊重したい
(無理なときは無理だけど)
子どもの好奇心を満たしたい
ということ。。
付き合う余裕があるのは、
① 準備、片付けはあるもので!
② 夜ご飯の準備が息子帰宅前には
終わっているから!
この2点が大きいかなと思います

もちろん今は専業主婦だし息子は一人っ子
時間的余裕も大いにありますが、、
将来的には働きたいし
息子も大きくなれば交遊関係も
どんどん広がると思うので
息子との時間を
とことん楽しもうと思います 

ちなみに描いた絵は
仕事から帰宅した夫に見せて
品評会?になりました笑
こういった絵などの保管方法は
また別記事で書けたら、と思います
