**:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:*
pico 30代主婦、夫 40代 サラリーマン
7歳 息子の3人家族です
家族が増えることを願いつつ
家計、節約、暮らしのことを綴っています♡
貯蓄を増やすべく奮闘中!
*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**:;;;:*:;;;:**
アメトピ掲載記事はこちらから♡
ついに二十日大根収穫しました♪
マリネにしていただきましたよ~
息子も美味しい美味しいと
食べてくれたのでよかった ¨̮⑅
我が家の預貯金が少ない理由の一つに
【保険支払が多い】があります💧
《A社(夫が付き合いで加入)》
・個人年金 10,000円
・終身保険 16,000円
(終身は給与天引)
《B社(夫の友人との付き合い)》
・外貨建養老 10,000~15,000円
(変動あり)
《C社(FPさんに相談して加入)》
・終身保険 10,000円
(息子の学資目的)
《D社(夫の仕事関係)》
・ 医療保険 1,600円
(掛け捨て、最近から給与天引になった)
《E社(夫の仕事先の協会?)》
・終身保険 ?円
・医療保険 ?円
(2つとも給与天引で金額不明…把握しなければ💧)
※上記は全部夫ので、金額はざっくりです
(私は別に掛け捨ての医療保険のみ)
(私は別に掛け捨ての医療保険のみ)
給与天引ではない保険支払が
毎月約35,000円くらいあります💧
(青字部分の金額)
以前FPさんとお話した際に
「確かに保険過多だけど
保険種類は違うので
ある意味バランスはいいです」
と、お墨付き?いただきました

貯蓄性のものもあるので
いざとなったら解約すればいいですが
保険は安易に解約したくないし
貯金に励みたいと思います

