ぐうたら系。 -23ページ目

ぐうたら系。

ここでは風景とかに特化してみました。


雨量は少ないけど風が強過ぎ。(>_<)
通勤時間までに治まってほしい…。(>_<)






ひまわり。
背丈も花も大きいのですが、どうもシャキっとした咲き方になりません。(>_<)
直径は27cm。


ランチは、パン・パティへ。
初めてロングチョリソーを買ってみました。
全長32cm。

これも初めて買うモンブラン。
マロンクリームが美味い。( ̄¬ ̄)

定番化しつつあるベーコンチーズ。
そのまま食べても美味しいですが、軽くレンジで温めるとさらに美味しい。( ̄¬ ̄)

午後イチくらいから雨の予報でしたが、そのとおり降り出しちゃいました。
しかも、明日にかけて嵐のようになるとか。(>_<)
若干の雨は良いですが、強風はやめて欲しいな。(>_<)









ほぼ毎朝飲んでいるトマトジュース。
自販機のコーナー数が一つから二つに増えました。(笑)

今日も天気が良さそうですね。


津久井方面へ。
往路は城山ダムを通りました。

復路は三井大橋。

津久井湖の先に見えるのは、神奈川県の県央から横浜方面。

F900EXRの最大望遠で横浜ランドマークタワーをキャッチ。

圏央道、来月末にここから東北自動車道へ直接アクセスできるようになると思うとwktk。(*´д`)=З

橋本に横浜線の下をくぐるトンネルができていました!!
町田街道を使うと相原駅の踏切で渋滞にハマりますが、この道を使えば迂回できそう。(●´ー`●)
いつの間にか新しい道ができていたりするので、たまに回り道も必要ですね。


その道沿いに、以前に美味しいと教わったラーメン屋の麺屋匠堂があったので、ランチは塩チャーシューつけ麺にしました。←

昨晩は21時くらいに寝てしまった模様…。・*・:≡( ε:)



通りかかった工事現場の単管バリケードが キティちゃんでした!(◎◎ )
富士山とか動物とか、最近はいろんな単管バリケードが出回っていますが、ついにサンリオがきましたか。


ひまわりに居ついていたカマキリ。
なんと番いになったので、昨日 2匹とも捕まえて他の場所にリリースしたのですが…オスが戻って来ました。(^_^;
居心地が良いのだろうか…。
捕まえて再リリース。


どれくらい大きな花になるのか楽しみでしたが、舌状花が7.5cm、管状花が直径10cmくらいあり、総直径は25cmになりました!(●´ー`●)
完全に咲くまであと少し!








ひまわりの開花が始まってから一週間、まだ咲ききっていません。
大きいからなのか、先週はお天気が今一つだったからなのか、気温が下がったからなのか…。
ただ、枯れる兆候とかは見られないので、ゆっくりでも大きな咲いてくれれば。(●´ー`●)


役所の展望デッキから眺める青空。

横浜線も見えます。


あかね空。
雲が晴れてスーパームーンが見れますように。(-人-)


そして、スーパームーン。(*´д`)


月面ではなく変わった写真が撮りたかったので、ひまわりとスーパームーンを撮ってみましたが…うーん、なかなか思ったようには撮れないな。・*・:≡( ε:)


曇り空の下でジっと待っていたら、中秋の名月が顔を覗かせました。(^ω^)

そしてまた雲の中に消えていきました。

中秋の名月ですが、曇っていて月が見えません。(>_<)
明日はスーパームーンらしいので、明日は晴れてほしいな。
江ノ島。
9月26日(土)、江ノ島へ。
明け方までパラついていた雨はあがってます。


地引き網船。
地引き網を携えた漁船が出港。


地引き網。
人生初の地引き網!


地引き網。
クロダイ獲れたよ!
クロダイ!!(1匹)


地引き網。
黄昏。



地引き網。
さっきの地引き網は前の組で、これがうちらの組。
自分でも網を引きます!


地引き網。
先ほどより大漁!!(小魚のみ)


地引き網。
カンパチの幼魚。


地引き網。
クラゲ。


地引き網。
エイ…。


地引き網。
ヒラメ!!
指先に乗るような幼魚なので海にリリース。

大物は引けませんでしたが、楽しい体験でした。(((o(*゚▽゚*)o)))


鳶。
網からこぼれた魚を狙ってトンビの大群が飛来。
さらにおこぼれをもらいにカラスも。(゜゜ )


江ノ島。
お昼くらいから青空も見えました。
そして、朝と比べてだいぶ潮が満ちてます。

BBQを終えて退散。
半日おつかれさまでしたー。