サマーキャンプのアテンドで房総半島へ行ってきました
1泊2日の行程を無事に終え、解散するや
気力体力の限界が容赦なくアラフィフに襲い掛かる現実
小学生パワー恐るべし(^_^;)
でも教えられることも多くて充実の2日間でした~
そのひとつ・・・
低学年の男の子が仕掛けた果汁トラップに
寄ってきたコクワガタを捕まえて持ち帰ることに
ケースから必死に逃げ出そうとするコクワガタ
つれて帰ったら死んじゃうよ~
山に戻してあげたら?って、Pは内心ハラハラ
他のスタッフにも戻すように言われて泣き出す男の子
それを知った別のスタッフは、自分で工夫して捕まえ
楽しみにしていたのだから持って帰りなさいと。
大切なものが死んでしまってわかることもある!!
う~~~~~~ん
今は短い一生を自然の中でまっとうしてほしいと思うけど
(と言いつつ、Gの存在を許せない私も矛盾しているが)
私だって子供のころは虫を捕まえることもアリをつぶすことも
なんとも思わなかった。
結局大人があ~しろこ~しろ言ってもはじまらない。
つかまってしまったコクワガタはかわいそうだが、
命の尊さを言ってきかせるチャンスととらえて、
あとは子供の意思にまかせる。
それが経験なのかなあ~
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
久里浜港-金谷港を結ぶ東京湾フェリーのデッキにて
何十羽ものカモメが船を追いかけ、通りすぎ
旋回してまた追ってきます
その目的は?
乗船客がなげるじゃが○こ
タイミングをみはからい~
ロックオン
こっちもよろしく!
鳥飼としては安心安全な餌でも売って
観光名物にしてくれればいいのにと思う
ひさびさにいまるちゃんち(ひめまるくんち)に
お泊りさせてもらったちゅらの笑顔はコチラ
みなとまちの皆様、大変お世話になりました
ありがとう!!