
お迎えしました
命名:くりちゃん
シャープのロボット掃除機
(RX-V100)

なぜ名前を付けたか
というと、この子
お話しするんです。
例えば「こんばんは」
「ただ今」、障害物に
当たると「いてて
」
再起動時は「はいはい
」
その声は、こっちがイラっ
とするくらい
面倒臭そうなトーン
くりちゃんはカメラを内蔵
しており、スマホで室内の
様子(つまり、ちゅら
の
様子)を確認できるのが
購入の決め手となった
実はP家には
センサーがあり、
あの地震の時も
ちゅらの無事が確認できた
ことは何より心強かったが
あいにくこのカメラは
ガラ携対応&毎月
使用料がかかる。
携帯も買い替え時だし、
いっそスマホにとも思う
ことから、とりあえず先に
掃除機を買ってみたが
いやはや、くりちゃん、
世話が焼けるったら
ありゃしない
くりちゃんの先回りをし
ちゅらタワーもごみ箱も
机の上へ待避(笑)

食卓の椅子の4本脚の間は
ぎりぎり通り抜けられない
(50センチ以下は不可)
ので、椅子はその他の
障害物とともに別室へ移動
くりちゃんを使っている
のか、くりちゃんに
使われているのか
うーむうーむ

このカーペットの段差は
OKの時もあるが、
越えられない時もある。
そんなときはウンウン唸る
ので急いで救出に向かう。
しかも懲りないくりちゃん
一連の動作の間に
このコーナーへ何度も行く
ので、その都度助けに
行かないと
リビングからキッチンへの
このクランクと段差は


キッチン内は上手に
お掃除できました。
と言っても私が先にごみ箱
等を退けたんだけど……
それに何故か
帰りは段差が乗り越え
られず、本来は自分で
充電基地に戻るのに
いつまでもキッチン内を
ウロウロウロ。
結局私が救出して
連れ帰ったのでした




この二日間で分かったこと
P家の環境では
あれこれと世話を焼かない
とダメなので、
留守中又はデスクワークを
しながら、くりちゃんに
働いてもらうのは
洗濯や料理などと並行して
面倒をみることは
可能かな~
それに集塵力はとても
優れているので
限られた範囲に限って
ちゅらの食べこぼしなどを
掃除するには有効。
でもくりちゃん
毎度、家具(障害物)に
体当たりして方向を
定めるので、
神経質な人、高級家具を
おいている人には
不向きかも~
とは言え学習機能が
あるそうだから
これから少しずつ
P家に慣れていって
くれるかな(笑)
これからよろしくネ
くりちゃん
命名:くりちゃん
シャープのロボット掃除機
(RX-V100)

なぜ名前を付けたか
というと、この子
お話しするんです。
例えば「こんばんは」
「ただ今」、障害物に
当たると「いてて

再起動時は「はいはい

その声は、こっちがイラっ
とするくらい
面倒臭そうなトーン

くりちゃんはカメラを内蔵
しており、スマホで室内の
様子(つまり、ちゅら

様子)を確認できるのが
購入の決め手となった
実はP家には
センサーがあり、
あの地震の時も
ちゅらの無事が確認できた
ことは何より心強かったが
あいにくこのカメラは
ガラ携対応&毎月
使用料がかかる。
携帯も買い替え時だし、
いっそスマホにとも思う
ことから、とりあえず先に
掃除機を買ってみたが

いやはや、くりちゃん、
世話が焼けるったら
ありゃしない

くりちゃんの先回りをし
ちゅらタワーもごみ箱も
机の上へ待避(笑)

食卓の椅子の4本脚の間は
ぎりぎり通り抜けられない
(50センチ以下は不可)
ので、椅子はその他の
障害物とともに別室へ移動
くりちゃんを使っている
のか、くりちゃんに
使われているのか
うーむうーむ


このカーペットの段差は
OKの時もあるが、
越えられない時もある。
そんなときはウンウン唸る
ので急いで救出に向かう。
しかも懲りないくりちゃん
一連の動作の間に
このコーナーへ何度も行く
ので、その都度助けに
行かないと

リビングからキッチンへの
このクランクと段差は



キッチン内は上手に
お掃除できました。
と言っても私が先にごみ箱
等を退けたんだけど……
それに何故か
帰りは段差が乗り越え
られず、本来は自分で
充電基地に戻るのに
いつまでもキッチン内を
ウロウロウロ。
結局私が救出して
連れ帰ったのでした





この二日間で分かったこと
P家の環境では
あれこれと世話を焼かない
とダメなので、
留守中又はデスクワークを
しながら、くりちゃんに
働いてもらうのは

洗濯や料理などと並行して
面倒をみることは
可能かな~
それに集塵力はとても
優れているので
限られた範囲に限って
ちゅらの食べこぼしなどを
掃除するには有効。
でもくりちゃん
毎度、家具(障害物)に
体当たりして方向を
定めるので、
神経質な人、高級家具を
おいている人には
不向きかも~
とは言え学習機能が
あるそうだから
これから少しずつ
P家に慣れていって
くれるかな(笑)
これからよろしくネ
くりちゃん

