
ぴこちゅう母のおふくろの味は「とろろご飯」

長狭米という千葉県の美味しいお米をもらったので食べたくなり作ってみました
Pママのとろろは長芋ではなく、大和芋、山の芋、ご馳走の時は自然薯
下ろし金で擦り下ろしたお芋のかけらを潰しながらすり鉢でよく擦り、滑らかになったところで生卵をいれ、濃いめのお醤油味のだし汁でかなり汁っぽくなるまでのばします
貴重な自然薯の場合は下ろし金を使わず、直接すり鉢にお芋をこすりつけて下ろします
一度だけお手伝いをしたことを覚えてるけど、実はこれが大変
ものすごく力がいるし手も痒くなる
Pパパの大好物だったからママも頑張って作ったんでしょうね
すり鉢を押さえるのは私たち姉妹の仕事でしたが、味見と仕上げの擦りはいつもパパの役目でした
今日は大和芋のとろろなのでPも気合いをいれ、すり鉢でゴリゴリゴリ
お行儀悪いけど、こんな感じ(笑)

ママのあぢ~
には到底及ばないけど久しぶりでおいしかった
それにしても美味しそうに写真を撮るのは難しい
もっとマシな食器も買わないと……

長狭米という千葉県の美味しいお米をもらったので食べたくなり作ってみました

Pママのとろろは長芋ではなく、大和芋、山の芋、ご馳走の時は自然薯
下ろし金で擦り下ろしたお芋のかけらを潰しながらすり鉢でよく擦り、滑らかになったところで生卵をいれ、濃いめのお醤油味のだし汁でかなり汁っぽくなるまでのばします
貴重な自然薯の場合は下ろし金を使わず、直接すり鉢にお芋をこすりつけて下ろします
一度だけお手伝いをしたことを覚えてるけど、実はこれが大変

ものすごく力がいるし手も痒くなる

Pパパの大好物だったからママも頑張って作ったんでしょうね

すり鉢を押さえるのは私たち姉妹の仕事でしたが、味見と仕上げの擦りはいつもパパの役目でした
今日は大和芋のとろろなのでPも気合いをいれ、すり鉢でゴリゴリゴリ

お行儀悪いけど、こんな感じ(笑)

ママのあぢ~

には到底及ばないけど久しぶりでおいしかった

それにしても美味しそうに写真を撮るのは難しい

もっとマシな食器も買わないと……

