難しいお年頃 | ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

ぴこ&ちゅらの我楽多文庫

愛鳥とのささやかな(時に流血の)日常を中心とする身辺雑記です。

つい先日、3歳になったばかりの愛娘ちゅらちゃん


ネズミガシラは30年生きるというから、

今年は一生のうちの最初の節目の年といえるかなひらめき電球

人間でいえばピカピカの1年生くらいのお年頃でしょうか!?



先週は、換羽の最盛期。羽ばたくごとに、

大きな羽が1ま~い、2ま~いと落ちるありさまでした


それに発情も激しい叫び

生殖器の病気になってしまったぴこのこともあるから、

できるだけ抑えたいのはやまやまだけど、

目が合えば、声をかければ、黒目がキューン恋の矢

すぐにオエオエが始まりますあせる

ただでさえ、そんなやっかいな時節柄なのに・・・



その上、先住のぴこ姉がいなくなってしまったこと・・・・・

(ちゅらは毎日欠かさず、pico chanラブラブ と呼びます)


飼い主の生活リズムに合わせて

以前よりも不規則な生活が続いていること・・・・・・しょぼん


たびたびお世話になっているS家では、

大好きなキラキラMおっちゃんキラキラ(←sas_p奥様命名)と、

やさしいSお義母に可愛がっていただいて、

笑いが絶えない楽しい時を過ごすことができるのに・・・・・

家に帰れば長時間の留守番ばかりダウン



そんなこんなが重なって、最近ちょっとばかり

気持ちが不安定な様子ですハートブレイク


さっき撮ったこの写真じゃわからないけど

ぴこ&ちゅらの我楽多文庫



こっちの写真ならわかるかなあせる
ぴこ&ちゅらの我楽多文庫


首のまわりや、胸のあたりの羽毛を弄ってます


変だと思ったのは先週中ごろ。

今日は隙間から数本の筆毛を覗くことができました


ぴこちゅう、大ショック叫び


以前と同じ生活リズムに戻してやりたくとも、

人にはそうもいかない事情というものもあるガーン



う~~~む汗


鳥飼いの大先輩のアドバイスは、

「いつものように明るく楽しく、余計な不安を与えない♪」

「鳥さんはね、きっと分かってくれるよ~☆」


そうだよね、ちゅらは相変わらず元気で沢山食べて、

おしゃべりして、バンザイして、ブイブイ飛んで音譜

ついでに、ガブガブしてるんだし得意げ



ねえ、ちゅらちゃんビックリマーク 

そりゃあ不本意なこともいっぱいあるだろうけど、

ママも頑張るからさぁ、お互いちゃんと向き合って、

ちょっと難しいこの時期を一緒に乗り越えていこうネDASH!