おはようございます。
いつもありがとうございます。
現在6歳の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親の6人完全同居で暮らしています。

こちらのスカートと半ズボンの製作工程を。
余談ですがTシャツはHusHusH(ハッシュアッシュ)です。
最近長岡からHusHusHなくなっちゃったよ~。

出来上がりはこんな感じ。
ちなみに半ズボンは↑こちらのサイトを参考にさせていただきました( ^ω^ )

キャンドゥで買った手ぬぐい。
サイズは33×90cm。
【手ぬぐい半ズボンの作り方】

真ん中から真っ二つに勢い良くカット!

カットした端だけジグザグミシンで処理します。雑!
で、ここからー…

…この部分は参考にさせてもらったサイト見た方が解りやすいかも…(諦め)

1年前に撮った工程写真でこの部分を説明する自信がない…!(ごめんね)

んで!
腰部分を三折りにして端を縫い、ゴムを入れます。

半ズボンの完成!
(説明できてない)
【手ぬぐいスカートの作り方】
こっちはちゃんと説明するよ!

手ぬぐいだけでは丈が短かいと思ったため、長さ補充のための付け足し布を用意しました。
家に余っていたデニム風生地に、たまたまあったブラックレース。
こちらを半ズボン同様、真っ二つにカットした手ぬぐいに縫い付けていくのですが、手ぬぐいよりかなり幅広め。
なぜかというと…

ギャザーを寄せて、少しでも台形シルエットにしたかったため。
テキトーですが、等間隔で折り返しながら縫い付けます。

表に返すとこんな感じ。
これを2枚作り、中表に縫い合わせます。

手ぬぐい1枚でスカートにすると、透けが気になったので、私の要らなくなったスカートの裏地も縫い付けました。
半ズボン同様、腰部分を三折りにして端を縫い、ゴムを入れます。

表に返せば完成!

これはめーちゃんが先日履いたところ。
手ぬぐい部分はまっすぐだからどうしてもタイトスカートっぽくなる。

当時、制作中の写真が出てきた。
懐かしいなぁ。
まさか1年後(今)…
こうなるとはねw
この寿司の手ぬぐい生地はまーくん気に入ってて「捨てないで!」と言われたので、マスクにでも再利用しますか。
調べてみたらガーゼ手ぬぐいなんてのもあるんだね。これはマスクに良さそう。
【関連記事】
↓どうしてもミシンとアイロンを使いたくなかったマスク作り
↓入学の時に作ったコップ袋
入学の時に作ったレッスンバッグ↓