おはようございます。
いつもありがとうございます。

現在5歳11ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

昨日の記事でも書きましたが、




今年もアドベントカレンダーの作り方、
アップしていきますねー!

さてまずは材料から。
今回も全てダイソーで買いました。

◎クリスマス柄ペーパーナプキン
(12枚入を半分にするので1袋でピッタリ24袋作れます)
◎紙ひも
◎クリスマス飾りモール
◎太めの透明テープ(OPPテープ)

まずはペーパーナプキンを広げます。

縦にチョッキン!

紙ひもに引っかけるようにして挟み込み…
(耐久性と透け具合が心配で、私はコピー紙を縦長にカットしたものを一緒に間に挟みました)

下部をホチキスでパチンパチン。
(中に入れる商品が落ちない程度でOK)

同じ作業で繋げていきます。

んで、


1列
2列×2
3列
4列
6列×2

合計24個。

以上の数を繋げたものを作ります。

それを上記の順番で壁にテープで貼り付けていくと…


ね。

ちょっとツリーっぽく見えるかなーって。

紙ひもの端っこをリボン結びしたら可愛いかなと、ひと工夫。

写真だとセロハンテープで押さえ貼りしてあるけど、重さですぐ落ちてきたから太めのOPPテープで貼り直しました。
(同じく押さえ貼りで)


ここでふと気づく。


よし、作ってみよう!

適当な箱に紙ひもをぐるぐるぐるっと。

箱から外して…

端を巻き込んでくるくるくるっとまとめて、
最後に端っこ同士を結べば…

キレイな輪っかに!

作り方は↑こちらを参考にさせていただきました。

んで、

たまたま家に余っていたブランケットヤーンをくるくるくるっと巻いて、

リボン結びでキュッ。

飾りモールもくるくるくるっと。

こちらもたまたま家にあったフェルトを星形に切ったものと、ダイソーのミニリボンを飾れば簡易クリスマスリースの完成!

完成したリースと余った飾りモールをバランス良く飾れば、ほとんど完成!

さて、日にちを書いていきましょう。

今回はこちらもたまたま家にあったダイソーのタックシール。

緑マッキーと赤マッキー、金のペイントマッキーで数字を書いていきます。

マッキーペイントマーカーの金色、かなり発色良くて気に入った!


 

せっかくスペースが空いているので、

毎日うらないを書き込んでいきます。

もちろん内容は超適当です!w

あ、そうそう。

ここで全ての袋にプレゼントを入れて左右ホチキスで止めちゃっても良いのですが、

こんな感じで左右のどちらかを空けたままにしておけば、毎日前日に入れるものを決められるな、と気付きました。

「先に中は覗かないこと!」と前もって子どもたちに釘をさして。

これまた以前ダイソーで買った金色の色画用紙を星型にカット。

カットした星と、去年も使ったガーランドを飾れば完成!

まーくんのアドベントカレンダー。

めーちゃんのアドベントカレンダー。

わ~い♡

12月がこれからワクワクしますね。




シーズン1のダイジェスト記事も、良かったら一緒にどうぞ。


インスタグラム→@picomame
ツイッター→@picoart6
良かったらフォローお願いします!

コノビーさんで、定期的に記事を描かせてさせていただいております
Conobie記事一覧



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。