おはようございます。
いつもありがとうございます。
現在5歳7ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。
今日の4コマも、新潟県内旅行話の続きです。
参考記事
うるさいし、恥ずかしいしw
↑こちらの「体験工房 大源太」で事前予約して今回そば打ち体験をしました。

まず粉を鉢にあけます。
そば粉8、小麦粉2の二八蕎麦。

ここでふのりの液体投入。
ふのり、こんなの。
私はお蕎麦に入ってるイメージしかないのですが、お味噌汁に入れたりするみたいです。

くっさ!くっさ!と言いながら、そば粉をかたまりにしていく2人。

鉢のヘリで縦にこねて横にこねて、どんどん形になっていきます。

台に記事を丸くして、

麺棒で伸ばしていきます。

こんなに大きくなりました。

折り畳んで切っていきます。
コマ板という板を定規のようにして、切ったら包丁を斜めにして定規を動かして、切って、動かしてを続けます。

おそばがどんどん出来ていくー!
子どもたちにとって初めてのそば打ち体験、楽しめたみたいで良かったです。
だいたいすべての工程、子どもたちと一緒に作って1時間くらいかかりました。
大人だけだったらもう少し早くできるのかな?
↑こちらの方が100円ショップの道具でそば打ちしてる記事、面白かったです。
そば粉だけ配合済みのやつを買って、家でやってみるのも面白いのかも。
さて、できた蕎麦をいただこうか。
*
シーズン1、ついに最終回を迎えました。
お時間ある時にぜひ一気読みしてください!
そして…

どうぞお楽しみに!
良かったらフォローお願いします!
コノビーさんで、定期的に記事を描かせてさせていただいております
→
Conobie記事一覧