【本日2度目の更新です】
いつもありがとうございます。
1度目の更新→双子の名付け1~冬生まれ~
現在4歳6ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。
今日の4コマは今朝の記事(→双子の名付け1~冬生まれ~)の続きです。
現在公開中のコノビーさん記事、
「お嫁に行ったら名字が変わるかも。それでも、娘の名前の「画数」にこだわった理由」の関連記事です。
ちなみに私が買ったのはコチラ↓
とにかくあの切羽詰まった状況で、表紙に見えた「男の子」「女の子」の文字。
男女どっちも入ってる!
ってのが決め手となり即買いしました。
結局あれ以上悩んでも仕方ない気がして。
あと身体しんどくて。
とはいえこの本、
内容的にはかなり満足でした。
①名づけの基礎知識
②音から名づける
・50音のもつ語感
・名前にふさわしい音と名前のリスト
③漢字から名づける
・名前にふさわしい漢字と名前のリスト
④イメージから名づける
・イメージで選ぶ名前に使える漢字
・イメージワードから選ぶ名前の音
⑤開運から名付ける
・姓の画数別 吉数と名前のリスト
⑥名づけに便利な文字資料
・音のひびき、読みから引ける漢字一覧
・平仮名、片仮名の画数
・ヘボン式のローマ字表記
・名前に使われる止め字
・万葉仮名風の当て字
・名前に使える旧字
・名づけにふさわしくない漢字
全体的にはこんな感じの流れで、すごく決めやすかったです。
とはいえ時代時代で本の内容も変わっていくと思うので、身体に負担のない程度に軽く読み比べて買ってみるのがオススメです♪
続きます→双子の名付け3~猛者ママ友~