おはようございます。
いつもありがとうございます。
現在4歳2ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。
今日はやっと!キュアソレイユ衣装本体の作り方をまとめたので☆
素人ハンドメイドゆえ、説明下手な部分も多いかと思いますがお許しください。
ではまずフェルトを切っていきましょう!

1. 肩ひもと胸当て部分を切り出します。

2. スカート部分をこんな感じで、同じものを2枚切り出します。
これだけで、ダイソーの大盤フェルト(60×70cm)オレンジを1枚使いますね。

3. スカートの飾りレース部分。

4. これはショルダー部分になります。
後に白フェルトはギャザーを寄せるのですが、黄色と白、同じ長さにするとギャザーを寄せる工程がなく、簡単に出来ます。
ちなみに80cmという長さは目安なので、お子さんの肩幅に合わせて調整してください。

5. スカートと胸当ての模様。
ラインの模様はスカートや胸当てに合わせて、だいたいで型どりました。
星はこの記事(→ダイソー商品で☆キュアソレイユ衣装1~胸マーク~)で使った型紙を流用し、さらにワンサイズ大きいものと小さいものを何枚か切り出しておきました。
さて、作りましょう!

6. ①で切り出した肩ひもを半分に折って、端を縫います。
長い方を折って縫うので、出来上がりは80×4cmになります。

16. 他レースや黄色い模様など、バランスを見ながら仮止めしていきます。
AとBのレースも⑭同様、スカートより長いので同じようにギャザーを寄せながら。

17. あ、星つけるの忘れてた。
そして足りない。
星を量産して、と。

18. 全て縫いました!

19. お子さんのウエストに合わせて、さらにギャザーを寄せて縫います。
しかしかなりフェルトが厚くなっているので、うちのミシンでは通りませんでしたw
なので私は手縫いで、こんな感じでポイントで留めただけ。


現在100cmちょっとある我が家のめーちゃんが着ると、こんな感じになります。
参考まで。
○オレンジ×2本
○黄色×1本
○白×1本
○ピンク×1本
で充分でしたね。
まだソレイユ登場前、情報不足の中イラストを見ながら探り探り作ったので、かなり計画性なく作ってしまいました。
分かりにくいところあったら、コメントでもメッセージでもいいので質問ください☆
YouTube参考にすると2日で出来るけど、自分で考えながら作ると1週間以上かかるんだね…
YouTubeさまさまっす!
ちなみに衣装話の参考4コマ記事