【本日2度目の更新です】
いつもありがとうございます。

1度目の更新→初めての雪だるま遊び

現在3歳0ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

今日2つ目は久しぶりに工作も交えて。


以前テレビ放送されたものを録画しておいたら、最近になってドはまり。

アンパンマン魔法つかいお姫様

めーちゃんにとっては電光石化のトリプルプレイなんでしょうね。
↑このフレーズにピンときた貴方はボキャ天世代w

ちなみにおもちゃスティックというのはコレ。

何でもおもちゃに変身することができる、
魔法のステッキ。


作ってみました。

超チープw

めーちゃんのはデフォルトに近い色合いに。
まーくんのは相対するオリジナル色合いに。

本当にチープで簡略化した作り方ゆえに、たぶん誰でも簡単に作れると思います。


さて作り方☆


分かりにくいかな?
なんか質問あったら何でもコメントください。


軽く写真で補足説明。

大量に出てきたトイレットペーパーの芯。
2人分にしてもこれは多すぎるw

イラスト内でも書きましたが、こんな感じに軽くつぶして切ると縦半分に切りやすいです。

子どもたちにとりあえず色塗りしてもらって、仕上げ塗りは私がやりました。

やっぱり油性は机が汚れるわぁ。

油性でも水性でも結局、最後は透明テープ巻くのでどっちでも大丈夫です。

イラスト内では
「1つ1つをテープで巻き付けてから繋げる」

としましたが、

「少し重ねながらテープで巻き付けながら繋げていく」という方法をとると強化されます。

巻き付けてから繋げた方が楽だけどね。

上の羽根?は穴をあけるの面倒なので、こんな感じに切り取って塗るだけです。雑で簡単。

ちなみにこれは第1弾の写真なのですが、やはりティッシュペーパーの箱では薄かったです。

これは第1弾の完成品。

イラストで描いた作り方と大きく違うのは、羽根の取り付け方。

第1弾はただテープでぐるぐるに巻き付けただけです。弱くてすぐ取れたw

イラスト通りに最近作った第2弾は、

厚手のいらない箱で羽根を作り、
イラスト通り切り込みに噛ませました。

かなり強化されました。

ノリノリで私に魔法をかけてくるめーちゃん。

こら、テレビ叩かない叩かない。


ルンダちゃん好きな方、良かったら作ってみてください☆

***

この時期に役立つと思うのでリンク貼っておきます→嘔吐物処理対策~完全版~

ツイッターやってます
アカウント→@picomame

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

アプリ「FiNC」のPR記事です
キレイになれるキレイが続くアプリFiNK

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。