【本日2度目の更新です】
いつもありがとうございます。

現在2歳8ヶ月の男女双子、まーくんとめーちゃん。
そんな双子のママでたまに似顔絵師、picoによる育児漫画ブログ。
双子とパパ、義両親、ひいじいの4世代7人完全同居で暮らしています。

今朝の記事(→時間配分ミス)の後、無事にビュッフェレストランに到着。


お願い、ふたりとも!

ちょっとでいいから落ち着かせてー!

前回に引き続き、なかなかうまくいかないものです。

めっちゃ美味しいの、
いっぱい取ってきたのにー!

仕方ないのでパパと私「食べる」と「子ども付き添い」を交代ですることに。

なんかついつい早食いになっちゃうよね。

ここのキッズスペース大好き過ぎて、毎回帰りたくないって泣くんですわ。
特にまーくんが。


ちょっと話から脱線するんだけど、

ここのキッズスペースって保護者同伴なんですね。
でも結構お子さんだけ置いていく保護者の方が多くて、今回気になることがあったんです。

うちの子よりちょっと大きい男の子が、うちの子よりちょっと小さい女の子を押したり叩いたりしてたんですね。
この2人は兄妹?それとも他人?私はここで口を出すべき?などいろいろ考えながらも何も出来ませんでした。
ちなみにどちらの保護者もキッズスペースには付き添いしていない様子。
結果、小さい女の子が泣き出してしまいました。
するとテーブルでごはん食べていたママらしき人が「なに~?どうしたの?」と泣き声に気づいてキッズスペースに来たのですが、どうやら男の子はお兄ちゃんでも何でもなかったようでした。

「ほら泣かないの」と、また女の子をキッズスペースに置いて1人でテーブルに戻ろうとするママ。
それを泣きながら追いかける女の子。
「ほら、遊んでなさい!」とキッズスペースに戻そうとするママ。いや、ついててあげてよママ!

私が何かひとこと言うべきだったのかもしれませんが、なんか人の家庭のことに口を出すのも怖くて弱気に。

お店側もちゃんと気づいてて「キッズスペースはお子様だけではなく、保護者様の同伴もお願いいたします」と何度もアナウンス流れていたのですが……

うーん、いろいろ考えさせられました。


よし、話脱線終わり!

話戻すねー。


それにしても今回まさか、

あれだけ「おなかへった」言ってたのに、
何も食べずに即キッズスペースに脱走するとは。

子どもは目に入った1番魅力的なものに直行するんだよね……(泣)

ついでに言うと、めーちゃんは食べる気満々だったけど、まーくんが遊びに行けばつられて着いてっちゃうんだよね。


なんてことを思いながら自分の腹を満たすべく、パパと交代すべく、早食いする私。

少しはゆっくり食べたかったなぁ(T_T)




***

ツイッターやってます
アカウント→@picomame

Conobie(コノビー)さんで連載させていただいております
Conobie記事一覧

子育てアプリFamm(ファム)のPR漫画です
子育てアプリ「Famm」

過去記事ですが、こちらもどうぞ
マンガにしてみた。



応援よろしくお願いいたします(*´ω`*)


育児絵日記ランキングへ

画面が切り替わり次第、投票完了です。